「ビズリーチ」と並んでハイクラス人材向け転職サイトとして有名な「キャリアカーバー」。本記事では、キャリアカーバーの評判・口コミに加えて、面談から退会までの流れを整理していきます。
登録は完全無料
キャリアカーバーの基本情報
「キャリアカーバー」の基本情報については、以下の通り。
求人情報 |
56,321件(2020年12月16日時点) |
非公開求人 | あり |
直接面談 |
なし |
履歴書添削 | あり |
面接対策 | あり |
形態 | エージェント型 |
対象エリア | 全国 |
登録は完全無料
キャリアカーバーのメリット
まず、「キャリアカーバー」のメリットについて見ていきたいと思います。
ハイクラス求人数が豊富
1つ目のメリットは、ハイクラス求人が豊富であることです。
「キャリアカーバー」は、業界トップクラスの豊富なハイクラス求人を取り扱う転職サイトとして知られています。実際、求人数については、2020年12月16日時点で、56,321件と公式HPには記載されています。
求人数の豊富さというのは、転職サイトを選ぶ際に考慮すべき要素の一つに過ぎませんが、他のハイクラス向け転職サイトに登録してみたものの、満足できる水準の求人にまだ出会えていないという場合は、「キャリアカーバー」に登録してみると良いかもしれません。ちなみに、「ビズリーチ」の求人数については、2021年1月20日時点で、119,953件となっています。
より多くの求人をカバーしたい場合は、「キャリアカーバー」に加えて「ビズリーチ」に登録すると良いでしょう。
登録は完全無料
会員登録したらスカウトを待つだけという手軽さ
2つ目のメリットは、会員登録したらスカウトを待つだけという手軽さです。
「キャリアカーバー」に登録すると、 求職者のレジュメをヘッドハンターがチェックし、経歴・スキル・条件に応じてマッチする求人を紹介してくれます。
登録手続きは5分ほどで完了し、あとはスカウトを待つだけでOKなので、忙しい場合でも効率的に転職活動を進めることができます。ちなみに、レジュメ内容を充実させると、ヘッドハンターに検索されやすくなり、スカウト受信率が上がります。
また、「キャリアカーバー」では、ベストFITする可能性が高いヘッドハンターから届く限定スカウト「FIT HUNTERスカウト」が届くことがあります。
必要に応じて、利用すると良いでしょう。
登録は完全無料
担当者を自分で選ぶことができる
3つ目のメリットは、担当者を自分で選ぶことができることです。
「dodaエージェント」などの一般的な転職エージェントの場合、担当コンサルタントが初めから決められていることがほとんどです。そのため、新人コンサルタントや相性の悪いコンサルタントに当たってしまった場合は、十分なサポートを受けられないこともあります。一方で、「キャリアカーバー」を使えば、2,500人以上(2020年10月時点)の優秀なコンサルタントの中から担当者を自分自身で選ぶことができます。
ちなみに、「ビズリーチ」に登録しているヘッドハンターの数は4,700人です(2021年1月20日時点)。
幅広い候補の中から自分にピッタリのヘッドハンターを見つけるなら、「キャリアカーバー」に加えて「ビズリーチ」にも登録しておくと良いでしょう。
登録は完全無料
ハイクラス案件を自ら検索することができる
4つ目のメリットは、ハイクラス案件を自ら検索することができることです。「キャリアカーバー」では、ヘッドハンターからのスカウトを待つだけでなく、一般的な転職サイトと同様、求職者自らが求人案件を探すことも可能です。
「キャリアカーバー」に掲載されている求人は、ハイキャリア向けの案件が多いです。自主的に求人をチェックすれば、自分のペースで転職活動を進められますし、スカウトが来ないといった事態を避けることができます。また。登録することで多数の非公開求人をチェックできるようになり、その中から応募することも可能です。
優良求人ほど一般には公開されないものです。非公開求人を閲覧する場合は、こちらから無料会員登録すると良いでしょう。
登録は完全無料
キャリアカーバーのデメリット
次に、「キャリアカーバー」のデメリットについて見ていきたいと思います。
年収が低いと求人に応募できない
1つ目は、年収が低いと求人に応募できないことです。
「キャリアカーバー」に登録したとしても、現在の年収が約600万円以上でなければ求人を紹介してもらえない可能性があります。実際にキャリアカーバーで求人検索を行うと、希望の「年収」の記入欄が最低でも年収600万円からしか選択できないように設定されています。
また、「キャリアカーバー」の公式サイトには「年収800万~2,000万円求人多数」という記述があります。キャリアカーバーに求人を掲載する企業は、即戦力人材を求めているため、「現在の年収が600万円程度なければ即戦力にはならない」と判断しており、現在の年収が低いと求人に応募できない可能性が高くなってしまうのだと思われます。注意しておきましょう。
登録は完全無料
ベンチャー企業の求人が少ない
2つ目は、ベンチャー企業の求人が少ないということです。
「キャリアカーバー」では、大手企業の求人をメインに扱っており、ベンチャー企業の高年収求人の数は多いとは言えません。高年収のベンチャー求人を探す場合は、ハイクラス転職に特化した転職サイト「ビズリーチ」の併用を検討すると良いでしょう。
登録は完全無料
急ぎの転職活動には不向き
3つ目は、急ぎの転職活動には不向きということです。「キャリアカーバー」は、 ヘッドハンターからのスカウトを待つという形態の転職サイトであるため、短期間での転職を目指す場合には向いていません。急ぎで転職をしたい方は、キャリアカーバーからのスカウト待ちつつ、他の転職サイトや転職エージェントを利用すると良いでしょう。
登録は完全無料
キャリアカーバーの登録から応募までの流れ
「キャリアカーバー」に登録してから求人に応募するまでの大まかな流れについては、下記の通りです。
- 会員登録
- ヘッドハンターとの面談
- 求人の紹介・応募
- 企業との面接
会員登録
まずは、「キャリアカーバー」の公式HPにアクセスし、「会員登録(無料)」からメールアドレスを入力します。
その後、登録完了の連絡が届きます。しばらくしていると、ヘッドハンターからスカウトが送られてきます。
登録は完全無料
ヘッドハンターとの面談
ヘッドハンターからスカウトメールが来たら、返信の上、面談に向かいます。面談では、担当者に現在の状況と希望する求人案件のイメージを伝え、条件にあった求人を紹介してもらいましょう。本番の面接ではなく、あくまでもカジュアルな面談なので、些細な仕事の悩みなども含め、担当者の方に気軽に相談すると良いと思います。ちなみに、履歴書と職務経歴書を用意しておけば、より有意義な面談になる可能性が高まります。忘れずに作成しておくことを心掛けましょう。
登録は完全無料
求人の紹介・応募
面談の場でいくつかの求人を紹介してもらえますが、面談終了後に条件に合った求人が見つかった場合は、電話orメールで求人情報を受け取ることができます。電話を避けたい場合は、事前に担当者の方に対して、メールでの求人紹介をお願いしておくと良いでしょう。希望する条件にマッチした求人が見つかり次第、求人に応募しますが、面接の日程調整などはすべてヘッドハンターにお任せでOK。応募書類の作成や面接対策についても、ヘッドハンターがサポートしてくれるので、不安のない転職活動を進めることができます。
登録は完全無料
企業との面接
応募が完了次第、面接を実施します。ヘッドハンターは、希望すれば、事前の面接対策を行ってくれます。事前に面接練習を行っておくことで、それほど緊張せずに面接に臨むことができると思います。面接が終了したら、ヘッドハンター経由で合否の連絡が届きます。仮に面接を通過できなくても、企業からのフィードバックをヘッドハンター経由で貰うことができるので、次の面接に向けて生かすことができます。
登録は完全無料
キャリアカーバーの評判・口コミ【Twitter】
「キャリアカーバー」の評判・口コミ【Twitter】を「良い評判・口コミ」「悪い評判・口コミ」に分類した上で紹介していきます。
良い評判・口コミ
向上心のあるビジネスマンにおすすめ
向上心のあるビジネスマンが絶対に使った方がいいビジネス/転職サービス
1.Openwork
2.Liiga
3.NewsPicks
4.FastGrow
5.アマテラス
6.日経電子版
7.キャリアカーバー
8.ビズリーチ— 陰 (@innkxa) August 9, 2020
個人的におすすめ
転職サイトに登録している時点で、他大勢よりも情報感度は高いのです。転職サイトなんか登録しないで、のほほんと生きている人が大多数なんです。
個人的には、ビズリーチやキャリアカーバーがおすすめです。種々のエージェントから、求人ベースでスカウトが届きます。
— 実行支援クン (@jikkoshienkun) January 26, 2020
悪い評判・口コミ
案件がハイクラスすぎる
ビズリーチ、キャリアカーバーは逆にハイクラスすぎて「釣りかな?」と思ってしまいますw (エージェントも多い)。リクエーくらいが中間層には良いのかも。
— えとみほ (@etomiho) April 25, 2018
登録は完全無料
キャリアカーバーの評判・口コミ【オンライン調査】
キャリアカーバーの評判・口コミ【オンライン調査】を「良い評判・口コミ」「悪い評判・口コミ」に分類した上で紹介していきます。
良い評判・口コミ
非常に頼りになった
エグゼクティブ転職に特化した転職サービスなので、効率的に希望に沿った仕事を見つけることができました。キャリアカウンセラーも専門知識をしっかり持っているので面接対策や履歴書チェックなども完璧に行ってもらえ、非常に頼りになりました。(女性・40代)
高年収の求人が多い
キャリアカーバーが良いと思ったのは、普通の転職サイトではあまり見かけない高年収の求人が多くあることでした。ただ、スカウトを受けるのはかなり優秀でないとなかなか来ないと感じたので、そこは少し残念に思いました。(男性・30代)
年収を維持しながら転職することができた
キャリアカーバーに出会えて良かった点としては、ミドルクラス以上の転職案件が網羅されていることにありました。出身地の事情で、やむを得ず転職させて頂く際に、キャリアカーバーを利用させて頂くことで、年収を維持しながら転職することができました。これからもお世話になりたいと思います。(女性・30代)
登録しておいて損はない
ハイクラスの求人が多数用意してあって、私のように大手企業も視野に入れながら転職活動を行っている立場からすると、登録しておいて損はありません。デンソーなどの誰でも知っている有名企業の求人があるのは良いと思います。仮に受からなくても、「もしかすると受かるかもしれない」といったロマンを持ちながら転職活動を進めることができ、モチベーションが上がりました。(男性・30代)
求人を探す手間を省くことができた
東証一部上場企業の中でもリーダーシップを活かせそうな求人に特化して案件を提示してもらえたので、探すことの負担が減りました。欲を言えば、ベンチャー企業の求人をもう少し紹介して貰えていたら、選択肢の幅がさらに拡がったと思います。(男性・20代)
様々な職種の仕事を紹介して貰えた
通常の転職サイトとは違って、年収のベースラインが高い求人が揃っているので、自分の実力を十分に活かしながら働けそうな職場をたくさん紹介してもらえました。これまで自分が知らなかった職種の仕事なども多数紹介してもらえたので、自分の将来の可能性が大幅に広がったように感じます。
安心して転職に関する相談ができた
求人量、質自体は他のサイトとそれほど変わらないです。自分がキャリアカーバーを利用して良いと感じたことは、担当者の方に安心して転職に関する相談ができたことです。転職支援実績が豊富なヘッドハンターを選ぶことができ、とても親身になって自分のこと考えてくれ、転職について色々相談させて頂きました。(男性・30代)
求人数が豊富で質も高かった
リクルートが運営しているハイキャリア層向け転職サイトということで登録してみました。他の転職サイトは有料の割に良い求人が無くて、良くわからないヘッドハンターのメールが多いだけで、イマイチという感触です。キャリアカーバーは求人数が豊富で質も高かったです。(男性・30代)
やりがい重視の求人を紹介してくれた
転職を視野に入れながら働いており、キャリアカーバーに登録し、良い求人がないか見てみました。ヘッドハンターからのメールの中には興味を引くものがありましたが、私は年収アップよりも仕事のやりがいを重視したくて、それをプロフィールに記載しました。すると、途中からやりがいがあるような求人が紹介されるようになりました。(男性・30代)
悪い評判・口コミ
ある程度のキャリアがないと相手にされない
ある程度のキャリアを持っていなくては相手にされません。ハイレベルの求人扱っているので当然といえば当然なのですが、年齢が若すぎても相手にしてくれない企業もあるので、うまく利用するにはある程度の実績が必要だと思います。(男性・30代)
登録は完全無料
キャリアカーバーに関するQ&A
最後に、「キャリアカーバー」に関するQ&Aを整理しておきます。
キャリアカーバーのログイン方法は?
「キャリアカーバー」にログインするためには、まずはサイトに登録しなければなりません。公式ページの最上部の『会員登録(無料)』をクリックすると、登録フォームに進みます。。
ログインできない場合は、こちらのヘルプページを参照のこと。
キャリアカーバーのアプリは?
「キャリアカーバー」にはアプリは用意されていません。それゆえ、アプリを使って転職活動を行いたい場合は、「リクナビNEXT」「dodat転職」「ビズリーチ」等を利用すると良いでしょう。
キャリアカーバーにはどれくらいのエージェントが登録している?
2020年10月時点で、「キャリアカーバー」には、約300社/2,500名以上のヘッドハンターが登録しています。
キャリアカーバーはビズリーチと何が違う?
どちらもハイクラス向けの転職サイトですが、「キャリアカーバー」は「ビズリーチ」と違って企業からのスカウトを直接得ることができません。その他、求人数、ヘッドハンター数、料金形態、スカウト形態、登録審査の有無などに違いがあるので、確認すると良いでしょう。
キャリアカーバーの利用は会社にバレる?
「キャリアカーバー」の場合、利用していることが会社にバレる可能性はありません。なぜかというと、キャリアカーバーの匿名レジュメを見ることができるのは、提携しているヘッドハンターのみで、企業担当者は匿名レジュメを見ることができないためです。安心して登録すると良いと思います。
キャリアカーバーからスカウトがこない場合の対処法は?
「キャリアカーバー」に登録すると、多くの場合、自然とスカウトメールが届くようになるものです。スカウトがこない場合は、もしかしたら、スカウトサービスの利用設定が「利用しない」になってしまっている可能性があります。
ログインした上で、確認してみましょう。また、それでもスカウトがなかなか来ない場合は、転職の意欲が低いと見なされてしまっている可能性があります。スカウト受信率を高めるべく、履歴書/職務経歴書の内容充実を図りましょう。
キャリアカーバーの退会方法は?
「キャリアカーバー」の退会方法については、ヘルプページをご覧ください。
登録は完全無料
最後に
今回の記事は以上となります。「キャリアカーバー」はハイクラス求人を豊富に取り扱う転職サイトとして知られていますが、ハイクラス向けであるがゆえに対象ユーザーを選ぶところがあります。それゆえ、転職サイトに登録する際には、「キャリアカーバー」だけでなく「リクナビNEXT」「dodat転職」「ビズリーチ」にも併せて登録することをおすすめします。
登録は完全無料