今すぐ無料登録!おすすめの転職サイト/転職エージェント
形態 | 公開求人数 | こだわり検索 | 診断ツール | 検討リスト | 検索条件保存 | スカウト | ブロック機能 | 面談 | 面接対策 | 日程調整 | 年収交渉 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
転職サイト | 総合型 | doda | 56,302件 | ○ | ○ | ○ | ○ | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
リクナビNEXT | 40,773件 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – | – | – | – | ||
ハイクラス転職 | ビズリーチ | 115,000件 | ○ | – | ○ | ○ | ○ | ○ | – | – | – | ○ | |
iX転職 | 非公開 | – | – | – | – | ○ | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
キャリアカーバー | 56,743件 | – | – | – | – | ○ | – | – | – | – | – | ||
20代の転職 | Re就活 | 8,606件 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | – | – | – | – | |
転職エージェント | 総合型 | dodaエージェント | 10万件以上 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ |
リクルートエージェント | 103,679件 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
マイナビエージェント | 非公開 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
パソナキャリア | 非公開 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
type転職エージェント | 非公開 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
ハイクラス転職 | JACリクルートメント | 非公開 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ランスタッド | 非公開 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
士業転職 | 最速転職HUPRO | 2,950件 | ○ | – | ○ | ○ | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | |
エンジニア転職 | レバテックキャリア | 非公開 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | |
マイナビIT Agent | 1,862件 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
デカルトサーチ | 非公開 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
GEEKLY | 非公開 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
20代の転職 | ハタラクティブ | 非公開 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ | |
ウズキャリ既卒 | 非公開 | – | – | – | – | – | – | ○ | ○ | ○ | ○ |
おすすめの転職エージェントを比較
総合型の転職エージェント
-
dodaエージェント
日本最大級の実績を誇るエージェント
日本最大級の紹介実績を誇るdodaエージェント。運営はパーソルキャリア株式会社。非公開求人を含む10万件以上の求人から専門スタッフがぴったりの求人をご紹介。自分にあった仕事がわからないという場合に加え、キャリアの選択肢を広げたいというケースにも対応。履歴書・職務経歴書の書き方についてもサポートしてくれることが特徴。
総合評価90
-
リクルートエージェント
転職支援実績No.1の転職支援サービス
リクルートエージェントは、転職支援実績No.1の転職支援サービス。実績豊富な転職エージェントが、業界最多の非公開求人から希望に沿った求人を紹介し、転職を成功に導いてくれる。また、提出書類の添削や面接対策に加え、独自に分析した業界・企業情報の提供などの転職サポートも充実している。
総合評価90
-
マイナビエージェント
20代〜30代/営業職・技術系職種・金融関連専門職種の転職に強い
マイナビエージェントは、完全無料で転職希望者の要望に沿った求人を紹介する20代から30代の転職に強い転職エージェント。運営は株式会社マイナビ(東証一部上場)。20代に信頼されている転職エージェントNo.1の実績に加え、マイナビグループが誇る豊富な求人情報が大きな強み。各業界に精通した専任のアドバイザーが転職活動をサポートしてくれる。営業職・技術系職種・金融関連専門職種に強いことも大きな特徴である。
総合評価87
-
パソナキャリア
業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェント
パソナキャリアは、業界トップクラスの求人数を誇る転職エージェント。運営は株式会社パソナ(東証一部上場)。オリコン顧客満足度調査第1位に選出されている。求人件数は5万件以上。転職後の年収アップ率は67.1%を誇る。高い専門性を備えた専任キャリアアドバイザーによる転職サポートが魅力。
総合評価87
-
type転職エージェント
専任のキャリアアドバイザーが最適なキャリアを提案
type転職エージェントは、ITエンジニア・営業職・企画職・ものづくり(メーカー)の求人・転職に強い転職エージェント。運営は株式会社キャリアデザインセンター(東証一部上場)。納得感のある転職を実現すべく、専任のキャリアアドバイザーが最適なキャリアプランを提案。また、無料の相談会やセミナーを毎週開催していることも特徴。
総合評価87
-
エンエージェント
入社後の活躍まで丁寧にサポート
エンエージェントは、「失敗しない転職を」をポリシーとする転職エージェント。運営はエンジャパン株式会社。業界・職種を熟知した専任のキャリアパートナーが転職の成功だけでなく、入社後の活躍まで懇切丁寧にサポート。履歴書・職務経歴書の提出、面接日程の調整、内定後の入社時期の調整などを代行してくれるため、現在の仕事を続けながら、無理なく転職活動を行うことができる。
総合評価85
ハイクラス向け転職エージェント
-
JACリクルートメント
高年収層に特化した転職エージェント
JAC Recruitment(ジェイエイシー リクルートメント)は、管理・専門職、ミドル・ハイクラスのための転職エージェント。運営は株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント(東証一部上場)。約800名のプロフェッショナルが転職をサポート。また、国内大手、外資系、海外進出企業などの厳選求人を多数揃えていることが特徴である。
総合評価87
-
コンコード
未来をつくるリーダーを支援するためのキャリアデザインファーム
コンコードは、未来をつくるリーダーを支援するキャリアデザインファーム。運営は株式会社コンコードエグゼクティブグループ。エグゼクティブ向け転職支援サービスを展開している。専任のエグゼクティブコンサルタントが、コンサルや投資銀行、外資系企業への転職をサポート。
総合評価88
-
クライスアンドカンパニー
ハイクラス転職・キャリア支援で27年の実績
クライスアンドカンパニーは、マネージャー以上のキャリア支援で27年の実績を持つ転職エージェント。運営は株式会社クライス&カンパニー。国家資格を持つキャリアコンサルタントがハイクラス人材の転職・キャリア構築をサポート。今すぐの転職だけでなく、3〜5年後を見据えた中長期的なキャリア形成もサポートしてくれる。
総合評価87
-
ランスタッド
世界最大級の総合人材サービス会社
ランスタッド(Randstad)は、世界最大級の総合人材サービス会社。運営はランスタッド株式会社。総合人材サービス企業として、正社員/紹介予定派遣/派遣といった様々な働き方から求職者の希望に合った仕事を紹介。北海道から九州まで全国に拠点を展開。また、メディア「キャリアHUB」ではビジネスパーソンに役立つコンテンツを配信している。
総合評価85
コンサル転職に強い転職エージェント
-
アクシスコンサルティング
コンサルタントのキャリアプランを熟知した転職エージェント
アクシスコンサルティングは、コンサル業界の転職に強みを持つ転職エージェント。コンサルタントのファーム内におけるキャリアアップだけでなく、ポストコンサルとしての事業会社への転職やフリーコンサルタントとしての独立もサポート。生涯のキャリアパートナーを信念に、転職のその次までをスコープに入れたキャリアパスを提案してくれる。
総合評価87
-
ムービン
コンサルティング業界への転職支援実績No.1の転職エージェント
ムービンは、コンサル業界への転職支援実績No.1の転職エージェント。運営は株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア。コンサル業界出身者が書類添削からケース対策まですべてを徹底サポートしてくれることに加え、転職希望者の志向やキャリアに応じた求人案件を紹介してくれる。
総合評価87
-
アンテロープ
金融&コンサルティング業界専門の転職エージェント
アンテロープは、金融&コンサルティング業界専門の転職エージェント。運営はアンテロープキャリアコンサルティング株式会社。外資系投資銀行/PE/アセマネ/不動産金融/戦略系をはじめとする各種コンサルファームなど、プロフェッショナル向け求人の取扱数に関しては国内随一。最新の採用情報や選考対策についても無料で提供してくれる。
総合評価85
外資転職向け転職エージェント
エンジニア向け転職エージェント
-
レバテックキャリア
IT・Web業界のエンジニアやデザイナーに特化した転職エージェント
レバテックキャリアは、IT・Web業界のエンジニアやデザイナーに特化した転職エージェント。運営はレバテック株式会社。業務に対する深い理解を備えたアドバイザーが求職者の強みを正確に把握。非公開求人などの独自の高給与求人も多数掲載されており、年収が270万円アップした実績も存在。
総合評価87
-
マイナビIT Agent
IT・Web業界のエンジニアの転職に強い転職エージェント
マイナビIT Agentは、IT・Web業界のエンジニアの転職に強い転職エージェント。運営は株式会社マイナビ。IT・Web業界の転職に精通したキャリアアドバイザーと企業との強固なリレーションを構築しているリクルーティングアドバイザーが一丸となり、転職をサポートしてくれる。
総合評価87
-
ワークポート
IT業界/ゲーム業界/クリエイター業界に精通した転職エージェント
ワークポートは、専任コンシェルジュによる無料転職相談サービス。運営は 株式会社ワークポート。「転職活動にまつわる様々なご要望にお応えする」という“コンシェルジュ”としてのマインドで、専門性の高いサービスを提供。オリジナル多機能ツール『e コンシェル』を活用すれば、転職活動の進捗がひと目で把握することができる。
総合評価85
-
GEEKLY(ギークリー)
IT/WEB/ゲーム業界特化のエージェント
GEEKLY(ギークリー)は、IT/WEB/ゲーム業界特化の転職エージェント。運営は株式会社Geekly。エンジニアが利用したいと思う転職エージェント第一位に選出(日本マーケティングリサーチ機構調べ)。業界専門コンサルタントならではの徹底的な転職指導で志望企業への入社を最大限バックアップしてくれることが大きな特徴。
総合評価83
20代におすすめの転職エージェント
-
ハタラクティブ
フリーター・既卒・第二新卒の転職を未経験層に特化したプロが無料個別サポート
ハタラクティブは、フリーター・既卒・第二新卒の転職を未経験層に特化したプロが個別サポートしてくれる転職エージェント。運営はレバレジーズ株式会社。人柄採用、学歴不問などハタラクティブ独自の多彩な求人紹介を交え、転職希望者の強みを活かした転職のコツを伝えてくれる。
総合評価85
-
ウズキャリ既卒
第二新卒の内定率は86%以上
ウズキャリは、20代の第二新卒専門の転職エージェント。第二新卒の内定率は86%以上を誇り、キャリアカウンセラーは元既卒・元第二新卒で構成されているのが特徴。求職者との20時間にも及ぶキャリアカウンセリングを実施することで、オーダーメイド型の転職サポートを実現
総合評価83
[参考]おすすめの転職サイトを比較
総合型の転職サイト
-
doda(デューダ)
1つのサイトで全面的に転職をサポート
doda(デューダ)は、大手・優良企業/完全週休二日/未経験者歓迎等の求人が豊富な転職サイト。運営元はパーソル株式会社。面接対策などの転職活動に必要なコンテンツも充実。企業からのスカウトやカウンセリング等、1つのサイトで全面的に転職をサポートしてくれる。「年収査定」「合格診断」「レジュメビルダー」「自己PR発掘診断」「キャリアタイプ診断」「転職タイプ診断」「モヤモヤ解消診断」などの診断・書類作成ツールも豊富に存在。
総合評価91
-
リクナビNEXT
自分では探せない「ぴったり」を抽出
リクナビNEXT(リクナビネクスト)は、人材業界最大手の株式会社リクルートキャリアが運営する転職サイト。膨大な求人情報から自分だけでは見つけ出すことのできない「ぴったり」を抽出してくれることが大きな特徴。「気になる」を押した企業からの嬉しい誘いに加えて、場合によっては、思わぬ企業からダイレクトで応募の打診が来ることも。「グッドポイント診断」を活用すれば、自分自身の強み・弱みを発見することができる。
総合評価91
-
マイナビ転職
マイナビが運営する日本最大級の転職サイト
マイナビ転職は、マイナビグループが運営する日本最大級の転職サイト。「履歴書添削」「面接ノウハウ」「WEBセミナー」等の転職サポート機能が充実しており、企業担当者と直接話すことができる転職フェアを全国で開催している。また、無料のスキル診断サービス「hin+(ヒンタス)」を活用することで、これまで気づくことのできなかった自身の強みを知ることができる。
総合評価89
-
type
充実感や成長を感じられる仕事探し
typeは、ひとつ上を目指す人のためのキャリア転職サイト。運営は東証一部上場の株式会社キャリアデザインセンター。「スカウトメール」「AIによる求人提案」「精度の高い求人検索機能」「企業別の面接対策コンテンツ」等によって、満足度の高い転職の実現をサポートしてくれる。転職サイトの中ではナンバーワンのアクセス数を誇り、充実した転職関連コンテンツに定評がある。
総合評価88
-
エン転職
大手・優良企業の求人や未経験歓迎の求人が多数
エン転職は、人材総合サービスを提供するエンジャパン株式会社が運営する日本最大級の総合転職支援サービス。大手・優良企業の求人や未経験歓迎の求人が多数。企業1社1社を訪問して得た独自の求人情報を掲載しており、職場風景を撮影した動画や社員/元社員の口コミ、さらには一次面接の内容を把握することができる面接対策レポートまで提供してくれる。
総合評価87
-
転職ナビ
履歴書や職務経歴書、自己PRの書き方まで無料でサポート
株式会社リブセンス(東証一部上場)が運営する転職ナビは、求人情報はもちろんのこと、履歴書や職務経歴書、さらには自己PRの書き方等を無料でサポートしてくれる転職サイト。利用するだけで転職ナビポイントが貰えることに加えて、採用が決定した場合、転職祝い金が支払われることが特徴。掲載されている求人の数は、他の転職サイトと比べても非常に多い水準である。
総合評価86
-
イーキャリア
多彩な機能で転職活動を徹底サポート
イーキャリアは、SBヒューマンキャピタル(ソフトバンクグループ)が運営する転職サイト。IT業界・ゲーム業界における認知度が高く、エンジニアやクリエイターの採用に定評がある。キャリアシートに興味を持った企業から届くスカウト機能やWEB面接機能をはじめとして、多彩な機能で転職活動を徹底サポート。その他、レコメンド機能の実装により、求職者と企業の適切なマッチングを実現してくれる点も大きな特徴の一つである。
総合評価85
-
Indeed(インディード)
あらゆる求人情報がまとめて検索可能
Indeed(インディード)は、いわゆる転職サイトではなく、求人情報に特化した検索エンジンである。2004年に米国でリリースされ、2012年にリクルートホールディングスが買収した。求人数については、正社員求人が約80万件以上、アルバイト求人が約90万件以上であり、他の転職サイトを圧倒する水準である。また、履歴書や企業口コミといった様々なツールで転職希望者の転職活動をサポートしてくれることが特徴である。
総合評価84
ハイクラス向け転職サイト
-
ビズリーチ
ハイクラス人材に特化した国内最大級の転職サイト
ビズリーチは、管理職や専門職、次世代リーダーなどの即戦力・ハイクラス人材に特化した国内最大級のハイクラス転職サイト。運営はビジョナル株式会社。高年収の求人が豊富に用意されていることに加えて、優良企業や一流ヘッドハンターからビズリーチを通じてスカウトを受け取ることで、思いもよらない企業やポジションに出会えることが大きな特徴の一つである。
総合評価90
-
CAREER CARVER
厳選した優良なヘッドハンターが魅力
CAREER CARVER(キャリアカーバー)は、人材業界最大手の株式会社リクルートキャリアが運営するハイクラス・エグゼクティブ限定の会員制転職サイト。ハイクラス・エグゼクティブ人材向けに、厳選した優良なヘッドハンターがサービスに登録している。会員登録完了後はスカウトを待つだけでOK。担当コンサルタントは自分で選ぶことができる。
総合評価89
-
iX転職
年収1,000万円以上の非公開求人を多数取り扱っている
iX転職(アイエックス転職)は、パーソルキャリア株式会社が運営するハイクラス向けの転職サイト。年収1,000万円以上の非公開求人を多数取り扱っていることが大きな特徴の一つ。厳選されたヘッドハンターがキャリアの選択肢を適切に提案してくれる。また、「クラウドキャリアコーチ」を活用すれば、第三者との対話を通じてキャリアに関する悩みを解消することができる。
総合評価87
-
AMBI
若手ハイキャリア向け転職サイト
AMBI(アンビ)は、若手ハイキャリア向け転職サイト。年収500万円以上の案件が多数掲載されている。企業やヘッドハンターからスカウトが届くことに加え、職務経歴書を元にした三段階評価によって、選考通過の可能性(合格可能性)が算出されることで、自身のリアルな市場価値を把握することができる。新規事業や外資系企業へのチャレンジの場合にも非常に有効な選択肢の一つである。
総合評価87
エンジニア向け転職サイト
-
Forkwell Jobs
業界最大級の転職・求人サイト
Forkwell Jobs(フォークウェルジョブズ)は、IT・Webエンジニアに特化した業界最大級の転職サイト。運営はITエンジニアのためのポートフォリオサービス「Forkwell」を提供する株式会社grooves(グルーヴス)。一般的な転職サイトと違って、技術や開発文化、プロダクトに関する詳細な情報を掲載していることが大きな特徴。成長性の高いスタートアップや優良企業からスカウトを受け取ることができる。
総合評価88
-
BINAR(バイナー)
ハイスキルITエンジニア向け転職サイト
BINAR(バイナー)は、厳選スカウトと個別サポートによって効率的な転職を実現するハイスキルITエンジニアのための転職サイト。登録には審査があり、審査に通過するとかなり高待遇の求人を紹介してもらうことができる。運営は株式会社ビズリーチ。登録している企業は「本気で優秀なエンジニアを採用したいと思っている」企業ばかりであるため、届くスカウトのレベルも非常に高く、年収1,000万円以上の求人も豊富に用意されている。
総合評価86
IT・Web業界向け転職サイト
-
Find Job!
IT・Web業界で働く人向けの転職サイト
Find Job!は、IT・Web業界で働く人のための転職サイト。運営は株式会社ミクシィ・リクルートメント。IT・Web業界のデザイナー、エンジニア、ディレクター、マーケティング、営業、人事、広報、事務を含む様々な職種の求人が掲載されている。希望者には専任キャリアアドバイザーによる転職支援も実施。他の求人サイトには掲載されていない独自の求人も多く、大手から中小・ベンチャーに至るまで幅広い企業から優良な求人が揃っている。
総合評価88
-
Green(グリーン)
業界最大級の求人数を掲載中
Green(グリーン)は、成長性の高いベンチャー企業から優良企業に至るまで業界最大級の求人数を掲載している転職サイト。直接応募のみならず、企業からのスカウトについても受けることができる。実際、転職希望者の60%が企業側のアプローチから転職を実現している。また、「簡易アプローチ機能」によって、「あなたに興味があります」という意思表示が送られてくることも。画面のレイアウトも見やすく、精度の高いレコメンド機能による効率的な転職活動のサポートにも定評がある。
総合評価87
-
Wantedly
ビジネスの情報収集に使えるビジネスSNS
Wantedly(ウォンテッドリー )は、「はたらく」を面白くするビジネスSNS。Wantedly(ウォンテッドリー)を活用することで、運命のチームや仕事に出会える可能性を高めることができる。スタートアップ企業の求人情報が特に豊富。また、求人サイトではあるものの、給与や勤務時間などの待遇条件等については記載しない点もポイント。
総合評価86
女性におすすめの転職サイト
-
女の転職type
女性を積極的に採用する企業の情報が満載
女の転職typeは、女性を積極的に採用する企業の求人情報が数多く掲載されている転職サイト。経験者から未経験者向けまで幅広い求人情報を網羅。女性の転職成功者のインタビューや適職カウンセリング、さらにはその場で結果がわかる「無料年収診断テスト」や「いい仕事ミイつけよう診断」などの診断ツールも豊富に用意されている。
総合評価88
-
日経WOMANキャリア
優秀な女性ユーザーを抱える日経の女性関連メディアをフル活用
日経WOMANキャリアは、株式会社日経HRが運営する女性特化型転職サイト。優秀な女性ユーザーを抱える日経の女性関連メディアをフル活用。経理や事務をはじめとして、ワーキングママ向け、未経験OKからキャリアウーマン向けまで、女性に特化した良質な求人を多数掲載。会員登録すれば、レコメンド機能によって、自身の嗜好にマッチした求人情報がメールマガジンで送付されてくるのが特徴である。
総合評価86
20代におすすめの転職サイト
-
キャリトレ
若手優秀層に特に人気の転職サイト
キャリトレは、ビズリーチが運営する本気で転職したい20代のための転職サイトである。優良ベンチャーから大手企業まで多数の求人を揃えているのが特徴。自分から企業に対してアプローチができることに加えて、企業から直接スカウトを受け取ることも可能。また、転職希望者の志向性を学習し、おすすめの仕事をお届けしてくれるレコメンド機能も搭載。若手優秀層に特に人気の転職サイトである。
総合評価88
-
Re就活
20代・第二新卒に特化した転職サイト
Re就活は、20代・第二新卒の転職で実績No.1の転職サイト。運営は株式会社学情(東証一部上場)。未経験者歓迎の求人も多数。スカウト機能や転職希望者の悩みを解決する転職ノウハウのほか、転職イベント等のはじめての転職でも安心のサポートが充実!さらに、「適職診断テスト」を活用すれば、エニアグラムの性格論に基づき、仕事の強みや価値観を分析することで、自分自身に向いている仕事と向いていない仕事をズバリ診断してくれる。
総合評価87
-
U29JOB
働きがいを感じられる職場探しに
U29JOB(ユニークジョブ)は、20代専門の転職サイト。運営は株式会社ワークポート。20代専門の求人情報、無料スクール、転職活動サポートといった有益なサービスを提供していることが特徴。プロフィールを登録することで、個人情報は非公開のまま、プロフィールを見た企業からスカウトが送られるようになる。また、転職コンシェルジュサービスを使えば、経験豊富な転職コンシェルジュが理想の企業を探すなどのサポートを行ってくれる。
総合評価85
-
第二の就活
第二新卒や既卒・フリーター向けの転職ノウハウが満載
第二の就活は、第二新卒・既卒・フリーターなどの20代向け就職/転職サイト。運営は株式会社UZUZ。新卒就活とは異なる第二新卒や既卒・フリーター向けの転職ノウハウが満載。厳しい自社基準でブラック企業を徹底排除しており、大手上場企業からベンチャー企業まで優良求人を揃える。他社の10倍の時間をかける就活サポートが特徴。
総合評価83
30代・40代におすすめの転職サイト
横断検索型の転職サイト
-
キャリアインデックス
主要な転職サイトへの一括登録が可能
キャリアインデックスは、国内の主要な転職サイトへの一括登録が可能なメタサーチ型転職サイト。運営は株式会社キャリアインデックス(東証一部上場)。好きな転職サイトにまとめて一気に登録できるため、転職サイトごとに発生する入力作業を省略化することでき、転職活動を効率的に進めることができる。適正年収がわかる「年収査定」や「適職診断」等のツール等も充実している。
総合評価86
-
転職EX
大手転職サイトをまとめて検索・会員登録が出来る転職まとめサイト
転職EXは、大手転職サイトをまとめて検索・会員登録が出来る転職まとめサイト。運営は株式会社じげん。求人数は日本最大級。登録すれば、複数のサイトに登録する手間を省略することができる。また、転職活動をより簡単に進められるように新着求人情報をメールで届けてくれる。他にも、求職者の転職活動をバックアップする便利な機能が多数存在。
総合評価86
転職エージェントに関する基礎知識
ここで、転職エージェントに関する基礎知識を簡単に整理しておきます。
転職エージェントとは
転職エージェントとは、キャリアコンサルタントが求職者の希望をヒアリングし、求人紹介から面接サポートまで行うタイプの転職支援サービスのことです。具体的には、dodaエージェントやリクルートエージェント、マイナビエージェントなどが転職エージェントに該当します。自分で求人を探し出す転職サイトとは異なり、自身の現在の状況に最適な求人の紹介や応募書類の準備、さらには面接対策までサポートしてくれるため、非常に効率的な転職活動が可能となります。一方で、転職エージェントを利用するデメリットとしては、「当たり外れ」があることが挙げられます。
転職エージェントと転職サイトの違い
転職エージェントと転職サイトの違いについては、転職サイトの場合、基本的には独力で求人情報を探すことになりますが、転職エージェントを利用すれば、転職支援のプロがキャリアカウンセリングを実施した上で、最適な求人を紹介してくれることが特徴です。
転職エージェントと人材派遣会社の違い
転職エージェントとは、主に、正社員として転職することを希望する求人を募集する企業に対して求職者を紹介する会社のことです。その一方で、人材派遣会社とは、企業に対して特定の業務を遂行する派遣スタッフを一定期間派遣する会社のことを指します。
おすすめの転職エージェントの活用方法
私自身の経験を踏まえると、転職エージェントのおすすめの活用方法は、気になる求人を転職サイトで見つけた上で、その求人に転職エージェント経由で応募するというやり方です。転職エージェント経由で応募すると、企業側からすれば、紹介フィーが発生してしまうため、転職サイトから直接応募した方が良いという都市伝説気味な言説がありますが、現実問題としては、そのようなことを気にする必要は基本的にはありません。それよりも、転職エージェントの過去の経験に基づいたアドバイスを活用する方がよほど重要です。
転職エージェントの利用の流れ
ステップ1:会員登録
まず、転職エージェントの会員登録を行います。登録が完了すると、メールもしくは電話で担当者から連絡が届きます。このタイミングで、面談の日程を決定します。直接会って面談するのが難しい場合、電話面談/Zoom面談も可能です。最近では新型コロナウイルス感染拡大の影響もあり、ほとんどの転職エージェントがオンラインでの面談に対応しています。
ステップ2:転職エージェントと面談
続いて、担当のキャリアアドバイザーとの面談を実施します。面談では、現在の状況と希望する条件等を伝えた上で、条件にマッチした求人を紹介してもらいます。持ち物は基本的には不要ですが、念の為、履歴書と職務経歴書を持参すると良いと思います。服装は、スーツを着用するのが良いと言われることもありますが、実際のところ、ケースバイケースだと思います。
ステップ3:求人紹介
面談終了後、求人を紹介してもらいます。通常、面談の際に求人を紹介してもらえますが、後日、条件とマッチした求人が見つかった場合、電話やメールで求人情報が共有されます。私の場合、あまり電話が好きではないので、求人紹介はメールで共有してもらえるように事前に伝えておきました。希望条件に合致した求人が見つかり次第、担当者に伝え、応募を行います。面接日の調整なども含め、すべての作業を転職エージェントに任せることができるので、面接対策に集中すると良いでしょう。
ステップ4:応募・面接
応募が完了したら、面接へと進みます。キャリアアドバイザーに依頼して、模擬面接を行い、万全の状態で面接に臨むと良いでしょう。面接が終了したら、キャリアアドバイザー経由で合否の連絡が届きます。無事に内定を得た場合は、入社日の調整や年収交渉などに進みます。こちらもキャリアアドバイザーにすべての作業を任せることができます。
ステップ5:内定・退職準備
面接を無事に通過したら、内定・退職準備に取り掛かります。多くの場合、 内定が出た後は企業から内定通知書という書類が通知されます。この書類には、給料や勤務時間などの労働条件が記載されています。給料などの条件面に関して質問がある場合は、このタイミングで企業に確認を取る必要があります。特に問題がない場合は、通知書を受け取ってから1週間を目処に内定の承諾・辞退の連絡を入れましょう。
転職エージェントに加えて見るべき口コミサイト
転職エージェントの情報だけでは、「社内で実際にどんな人が働いているのか」「給与体系はどうなっているのか」「そもそも働きやすい職場なのか」といった情報が不足してしまいます。これらの情報が不足したまま転職するのはリスクが高いため、徹底的な情報収集を心掛けるべきです。最も参考にすべきは、その企業で実際に働いている/働いていた人の口コミです。具体的には、下記のサイトをチェックすると良いでしょう。
OpenWork(旧Volkers)
口コミサイトの中で信頼性の高さに定評があるのが、『OpenWork(旧Vorkers)』です。会社ごとの評価が、「待遇面の満足度」「社員の士気」「風通しの良さ」「社員の相互尊重」「20代成長環境」「人材の長期育成」「法令遵守意識」「人事評価の適正感」の8つの項目でスコア化されています。転職エージェントから教えてもらう企業情報だけではバイアスがかかってしまう場合があるので、OpenWorkを活用して、実際に働いたことのある人の口コミを必ず参考にすべきです。転職希望先の企業同士を比較したり、OpenWorkの情報をベースに転職エージェントに企業の内情を聞いてみるのがおすすめです。
転職会議
転職会議は、数多くの企業のリアルな口コミが網羅されており、非常に参考になります。希望する転職先を検索して、口コミを見ておくと良いでしょう。転職サイトで一般的に記載されている正社員のコメントだけでなく、派遣社員や契約社員の口コミもあるので、かなり実態に即した口コミを収集することができます。
ミイダス
ミイダスを使えば、現時点で自分にどれくらい市場価値があるのかを調べることが出来ます。いくつかの質問に答えるだけで、自分の想定年収や紹介される求人のレベルがわかります。転職の際に提示される年収の妥当性を把握する上で、ある程度は参考になるので、試しておいて損はないと思います。
転職エージェントの評判・口コミ
dodaエージェントの評判・口コミ
dodaエージェントを高評価している口コミ
選考に漏れた理由を伝えてくれる
履歴書には書き切れなかった自己PRの部分まで電話相談で引き出して頂き、自分の強みを改めて認識することができました。求人も優良なものが多いように感じます。選考結果のお知らせの際に、選考に漏れた理由をしっかりと伝えてくれ、次に活かせるのも良いポイントだと思います。(女性・20代)
迅速かつ親身に相談に乗ってくれる
転職エージェントを調べる中で、数多く目についたのが「doda」でした。恐る恐る登録をしてみるとすぐに電話が鳴り、あっという間にキャリアカウンセリングの日程調整。私の話を聞いた上で、様々な求人を紹介してくださいました。なかなか行動出来ない私にも迅速かつ親身に相談に乗ってくれました、オススメです!(男性・30代)
サイトだけでなく、転職フェアが良い
dodaで大満足できた点としては、サイトの情報だけでなく、転職フェアを通じて面接力向上セミナーや職種別のイベントなどを開催してくれたことでした。(女性・30代)
受け身になりがちな人に向いている
エージェントの方が親身になって話を聞いてくださいました。定期的に進捗状況確認の連絡が来るので、受け身になりがちな人に向いているサービスだと思います。悪い点を挙げるとすれば、メールが大量に送られてくるので管理するのが大変かもしれません。慣れてくれば、それほど気にならないと思います。(女性・20代)
求人情報を探しやすくて良い
ホームページが真面目な雰囲気で、スッキリしていて見やすいし、仕事情報を探しやすいところが良いと思いました。転職にまつわるコラムを無料で読む事ができるのも、お得な気分になります。チャットで相談できるサービスも便利で評価できるポイントだと思います。(男性・30代)
求人が豊富で活用しがいがある
将来のために必要な知識を学ぶことができる環境で働きたいと伝えたら、しっかりとそれに近い求人を用意してくれて、本当に素晴らしいと感じました。求人が豊富で活用しがいのある転職エージェントだと感じます。親切な対応でした。(男性・30代)
dodaエージェントを低評価している口コミ
的外れな求人が送られてくる
的外れな求人が年に数回送られてきます。何かが私の求職の条件と合致しているのだとは思いますが、明らかに条件が合っていない求人情報です。人の目でいちいちチェックしている訳ではないので仕方がないのかもしれませんが、かなり印象が悪いです。(女性・50代)
リクルートエージェントの評判・口コミ
リクルートエージェントを高評価している口コミ
熱心に転職市場の話や年収アップの可能性を話してくれた
「良い求人があったら動こうか」という感じの軽い気分で登録しました。すぐに転職する気がないにもかかわらず、アドバイザーの方は熱心に転職市場の話や年収アップの可能性を話してくれました。どういったキャリアを積めばステップアップできるのかを伺うことができ、モチベーションが上がりました。(男性・30代)
営業職に転職する際に利用した
営業職として勤務していた際、同じく営業職への転職で利用しました。希望条件に合わせて、初回面談時に数件求人紹介をしてもらいました。一度のみ面談に出向きましたが、女性担当者が担当してくれて、相談しやすい環境でした。(女性・30代)
あらゆる職種の仕事が揃っている印象
最大手だけあって求人数がとても多く、あらゆる職種の仕事が揃っている印象でした。キャリアアドバイザーからはとても丁寧にアドバイスを受けることができました。キャリアの相談から面接のアドバイスまで、とてもしっかりと説明をしてくれて助かりました。(女性・40代)
第一志望の企業に転職することができた
大学の先輩からオススメされ、リクルートエージェントに登録しました。キャリアについてしっかりカウンセリングしてくれて、紹介してくれる求人も満足のいくものでした。第一志望の企業に転職できたのはリクルートエージェントのサポートがあったからです。(女性・40代)
リクルートエージェントを低評価している口コミ
キャリアアドバイザーにレベル差がある
キャリアアドバイザーにレベル差がありすぎて、メールでエージェントの変更を依頼しましたが、音沙汰はありませんでした。(男性・30代)
マイナビエージェントの評判・口コミ
マイナビエージェントを高評価している口コミ
サービス全般の質が断トツNo.1
様々な転職エージェントを使ってきましたが、掲載されている職種の数と1つの職種に対する求人数も多いですし、問い合わせをしても返事が早くて丁寧でサービス全般の質が転職エージェントの中では断トツのNO.1だと思います。(男性・40代)
マイナビエージェントを低評価している口コミ
ブラック企業しか勧められなかった
あくまで個人的な体験談ですが、半年前にマイナビエージェントにお世話になりましたが、基本的には応募サイトに載っているブラック企業しか勧められませんでした。おそらくはその担当者だけなのですが、対応がとても雑で敬語もなく、ややタメ語で話されたのは今でも覚えています。少し不愉快でした。(男性・20代)
勝手に面接の段取りをつけようとしてきた
ヒアリングが丁寧で自分の経歴をしっかり把握して冷静にどこが良いのかを考えてくれます。その上で、自分がしたいことと全く違った企業を勧められて、まだ何も言っていないのに、勝手に面接の段取りまでつけようとしてきました。どこでも良いので転職したいといった方なら、良いエージェントだと思いました。(男性・30代)
パソナキャリアの評判・口コミ
パソナキャリアを高評価している口コミ
アドバイスが的を得ており、細かく丁寧
超がつくぐらい親身な対応でした。アドバイスも的を得て細かく丁寧です。求人も自分が求める条件を汲んでしっかり見つけてくれました。面接対応もしっかりしていました。担当コンサル次第かと思ったのですが、評判が良く、全体としてレベルが高いと思います。(男性・30代)
クライアント一人ひとりを大切にしている
他にも様々な転職エージェントを利用しましたが、パソナキャリアの担当者が一番きめ細やかな対応をしてくださいました。求人の少ない業界への転職希望でしたが、出される求人は即座に連絡くださり、また転職に関連する質問にも真摯に答えてくださりました。クライアント一人ひとりを大切にされているイメージです。(女性・20代)
とても親身になって対応してもらえた
とても親身になって対応をしてくださいました。アドバイスも的確でしたし、とても助かりました。また。職務経歴書や履歴書などの添削であったり面接対策までも丁寧にフォローをしてくれて本当にありがたかったです。(女性・30代)
パソナキャリアを低評価している口コミ
これまでの経験などを聞かれずに面談終了
担当が希望職種などをヒアリングすると思ったら、電話で「~の仕事を探してるのですか?」との問いに対して「はい」と答えれば、即、面談が終了しました。そして、他のエージェントはこれまでの経験などを聞くのに、それがまったくなくて、笑ってしまいました。(男性・30代)
希望していない都内の求人ばかり紹介された
当初の説明内容と実際の対応が全く違いました。自分の希望に合った要素が一つも見当たらない会社ばかりで、あえて地方就職を希望してる旨を伝えても、地方案件に詳しくなくて、希望していない都内の求人ばかり紹介してきました。(男性・30代)
type転職エージェントの評判・口コミ
type転職エージェントを高評価している口コミ
前職の会社で行き詰っていた時に出会えた
カウンセリングのレベルが非常に高いので、安心して相談することができました。パワハラで前職の会社で行き詰っていた時に出会うことができましたので、本当に良かったです。事務的なカウンセリングではなく、じっくりと時間をかけて信頼関係を構築した上で、求人情報の紹介や書類添削、面接指導をしてくれます。様々な点で頼りになりました。(女性・30代)
本当に面倒見が良く、励ましてくれた
担当の人と一番気があったというのが良かった点です。特に1社に絞ったわけではなくて、本当に面倒見が良くて、途中、私が諦めようとしても励ましてくれした。(男性・30代)
丁寧なサポートをしてくれた
求人数が多く、非公開求人も多かったです。また、マンツーマンでのサポートが多く、顧客一人ひとりに本当に親身になってサポートをしてくれていると感じました。丁寧ですし、しっかりとサポートをしてくれました。(女性・30代)
求人の種類も豊富で、優良なものも多かった
初めて転職活動をした際に、どのように転職活動を進めれば良いのかわかりませんでした。しかしながら、type転職エージェントを通して、転職活動の進め方を教えてもらい、書類の書き方から面接の受け答えのポイントまで丁寧に教えていただき、非常にためになりました。求人の種類も豊富で、優良なものも多かったので、安心して利用できました。(男性・30代)
type転職エージェントを低評価している口コミ
自社都合の求人ばかりを紹介された
希望職種は接客業と比べると募集が少なかったのですが、こちらの希望おかまいなしに、自分の持っている求人ばかりを紹介されて、「この中で決めろ」と言われてしまいました。(男性・30代)
求人に記載されていた年収条件よりも100〜150万ぐらい低かった
毎日紹介求人が届きますから、求人量はとても多いです。そして、企業からのスカウト受けてみたら、2社とも二次面接まで通過して、2社とも雇用条件のお話が面接に出たのですが、両社とも求人に記載されていた条件の最低年収よりも100〜150万ぐらい低い条件でした。(男性・30代)
見当違いのマッチングばかりだった
見下した態度を取られました。見当違いのマッチングばかりしてきて、書類添削などの返答もおそかったです。時間の無駄となりました。ほかのエージェントに担当してもらったら、5社から内定を貰いました。(男性・30代)
JACリクルートメントの評判・口コミ
JACリクルートメントを高評価している口コミ
こちらの状況を理解して対応してくれた
その企業独自の対策サポートをしてくれました。過去の実績も教えてくれて、直接面談で話して、メールでサポートしてくれて、とても効率が良かったです。20時以降しか連絡がつかない時も、こちらの状況を理解して、電話連絡を入れていただきました。(男性・30代)
企業についての理解はかなりある
各企業に対してそれぞれの担当者がおり、企業についての理解はかなりあると思います。例えば、リモートワークの状況や最近の動きなど、かなり詳しいところまで担当者に確認できるのは大きなメリットです。職務経歴書の書き方の指導や面接対策はお願いしなければ特に対応してもらえないので、初めての転職の場合は他の転職エージェントと併用する方がベターかと思われます。(女性・30代)
ここでしか紹介されない求人がある
他のエージェントで紹介される求人もありますが、ここでしか紹介されない求人もあります。担当者の対応は良くて、サポートもしっかりしてました。(男性・30代)
求人の質の高さに驚きました
求人の質の高さに驚きました。非公開求人も多くありましたし、条件の良いものばかりでしたので、モチベーションが上がりました。担当の方もすごく親身になって対応してくださいましたし、知識も豊富でとても頼りになりました。(女性・30代)
JACリクルートメントを低評価している口コミ
東京では良いが、関西では…
地域差があります。東京の方はかなりよかったですが、関西の方は酷かったです。知人の紹介で使わせてもらいました。私の職歴が特殊かつ業界があまり広くないため、紹介された求人自体は少なかったものの、東京のエージェントの方は理解があり、面談が細やかでした。一方、関西では紹介される求人の条件等を無視したような提案が多く、かなりがっかりしました。(女性・30代)
ハイキャリア求人を取り扱っているが、あまり満足できなかった
ハイキャリア求人を扱う転職エージェントを探しており、利用しました。確かに、他社に比べれば、ハイキャリア求人を取り扱ってますが、数が少なく、かつ、情報の媒介程度しか担当者もしないので、あまり満足できるものではありませんでした。(男性・30代)
レバテックキャリアの評判・口コミ
レバテックキャリアを高評価している口コミ
地方の求人は少ないが、求人の質は高い
IT業界の転職サイトでは大手サイトだと聞き、利用させていただきましたが、私の住んでいる地域がローカルエリアという事もありますが、他の大手サイトに比べると少し求人件数が少ないように感じました。ただ、それでも質は非常に高いものがあり、積極的に求人を提案いただきましたので、おおむね満足しております。(男性・30代)
非公開求人の量と質の高さに驚いた
未経験向けの求人はどちらかというと少ないと感じました。ですが、非公開求人の量と質の高さに驚きました。他社では紹介してもらえなかった案件を紹介してもらうことができ、大変満足しています。選考に進んだ際もしっかりと対策をしてくださいました。(女性・30代)
企業別の面接対策の時間を作ってくれた
初回面談では、自分の強みの発見になるような鋭い質問を投げかけてくれたり、今後のキャリア相談に真摯にのってもらえました。そして、いざ選考に進んだら、企業別の面接対策の時間を作って、みっちり対策をしてもらいました。(男性・30代)
首都圏の求人が豊富で良かった
レバテックキャリアで良かった点としましては、エンジニア転職に強みがあることや対応エリアとして首都圏が多いことでした。都心部に居住している者としては、豊富な求人を紹介して頂くことができ、良かったです。専任キャリアコンサルタントによるサポートも信頼できました。(女性・30代)
レバテックキャリアを低評価している口コミ
もう少し長期的な目線で接してもらいたい
今すぐ転職する気がなくて、今後のキャリア相談に乗ってもらいたく、登録したのですが、初めの面談は丁寧にしてもらったのですが、その後は求人紹介だけで終わりました。転職させたい気持ちわかりますが、もう少し長期的な目線で接してもらいたいです。(男性・30代)
良くも悪くもフランクな対応
面接対応はとてもフランクで、緊張しないで話すための雰囲気づくりと言われれば、仕方がないのですが、私はしっかりした格好でビジネスパートナーとしての対応を希望しており、少し残念に感じました。(男性・30代)
マイナビIT Agentの評判・口コミ
マイナビIT Agentを高評価している口コミ
合計10回以上の面接対策をしてもらった
私の良いところが面接官に伝わるよう徹底して面接対策をしましょうと言ってくれました。そして、合計10回以上面接対策をしてもらいました。そのおかげで志望してる企業から内定をもらいました。感謝しかないです。(男性・30代)
他社では見られない非公開求人も公開されている
IT・Webエンジニアが求める年収アップやワークライフバランス等の条件を満たした転職がしやすかったです。他社では見られない非公開求人も公開されており、ステップアップを望むには最適な転職エージェントでした。(女性・30代)
労働時間に関しても細かな記載がある
やはり最大手という事もあり、求人数が多いです。また、質も非常に高く、求人要件も詳しく確認する事ができるので、非常に助かりました。IT業界であれば、私にとって最も心配なのは労働時間です。こちらに関しても、非常に細かな記載がありますので、とても良いと思います。(女性・30代)
キャリアアップにつながる求人が多数
ベンチャーから大手まで独占求人が多くて、他社では紹介してくれない案件多く紹介してくれました。紹介してもらった案件は、エンジニアとしてのキャリアアップにつながるものばかりで、非常に質が高いです。また、求人量もとても多いです。(男性・30代)
マイナビIT Agentを低評価している口コミ
自社都合の提案が多かった
新しい技術に挑戦したいという軸で転職活動を始めたのですが、自社側に都合が良いことばかり言って、あまり信頼できなかったです。
ランスタッドの評判・口コミ
ランスタッドを高評価している口コミ
様々な外資系企業を紹介してくれた
外資系求人の数は多いです。色々な案件を紹介してくれて、スムーズな転職ができました。様々な外資系企業を提示してくれて、最終的に内定まで持っていくことができて、良かったです。今の職場に満足しています。(男性・30代)
近くで登録できて便利だった
住んでいる場所から比較的近いところで登録ができて便利でした。自宅から電車で40分程度です。初めの流れはスムーズでしたが、ネットで検索した時よりも紹介される仕事の量は少なく感じました。(女性・20代)
感じが良くてこれから頑張ろうと思えた
登録時の感じが良くて対応も良くて、営業担当の男性もしっかりした感じで頼りになり、これから頑張ろうと思いました。(男性・30代)
HPのデザインがシンプルで良い
HPのデザインシンプルで良いです。自分の希望する職種をカテゴリー、キーワードを入力するだけでたくさん見ることができます。たくさんの候補から自分で探すのには手間がかかりますが、これだけシンプルだと使うのがとても楽です。(男性・40代)
ランスタッドを低評価している口コミ
希望する案件を紹介してくれない
連絡が頻繁に来ますが、なかなか就業に至りません。連絡が来るだけマシかもしれませんが、ホームページから応募した案件を紹介してくれず、他の案件を紹介されることが大半です。そして、面談にこぎつけても先方との調整が上手くいかないか、数週間待たされた挙句に流れることもあります。(男性・30代)
相談しなければ良かった
本社の方はそうでもないですが、営業担当の方が適当でした。折り返しの電話がなく、メールで連絡しても返事が来なくて、こちらの状況などを報告したほうが良いかと相談しても、「ご自愛ください」のみです。相談しなければ良かったと思うことばかりです。(男性・30代)
ロバート・ウォルターズの評判・口コミ
ロバート・ウォルターズを高評価している口コミ
良質な外資の求人を多数提案してくれる
外資の求人は他社に比べると多くて良質な求人を多数提案してくれます。書類選考で落ちたことが一度もなくてびっくりしました。他のエージェントでは何度も落とされてしまったのですが。とても感謝しています。(男性・30代)
質の高い求人が多数存在
外資系に強い転職サービスなので、はっきり言って、利用にあたっての敷居は高いです。高い外国語能力を有していることが条件として大きなものとなる難しい業界なので、ある程度の選考基準は突破する能力がいるものです。そこを突破してサービスを利用すれば、やはり心強いサービスだと思えます。高いキャリアを目指せる質の高い求人が多数あるので、本気でこちらでの活躍を目指すのならおすすめできます。対応スピードが早く、能力があれば早い段階で仕事を始めることも出来ます。(男性・30代)
外資の業務をエージェントが良く理解している
私の場合、ロバート・ウォルターズ経由で転職しませんでしたが、対応は良かったです。他の転職エージェントでは外資の業務について今一つ理解していないと思えるキャリアアドバイザーが多かったですが、その点、ランスタッドは業界への理解度が高くて安心して相談できました。(男性・30代)
帰国子女の人にとっては優良なエージェント
友人に紹介してもらいました。英語には自信があったのですが、紹介してくれる案件数が少ないです。圧倒的な英語力がなくては真の恩恵が受けられないかもしれません。帰国子女の人にとっては優良なエージェントかもしれません。
ロバート・ウォルターズを低評価している口コミ
形式張った返答しかない
応募しても、対応が良くも悪くもドライな感じがします。英語での募集に関しては、英語で返答が来る感じです。他の転職エージェントですと、形式ばった返答の中にもこちらのレジュメに関してなんらかのコメントがありますが、こちらの応募落選メールはすべて形式ばった返答でした。(男性・40代)
いてもいなくても変わらない
担当者にもよりますが、微妙で、メールなどレスポンスが遅くて、あまりためになるアドバイスしてくれなかったりします。単にスケジュール調整をするだけで、いてもいなくても変わらない気がしてきました。面接前は基本的な質問事項などをシュミレートしてくれました。(男性・30代)
アクシスコンサルティングの評判・口コミ
アクシスコンサルティングを高評価している口コミ
最終的に再生系コンサルへ転職できた
漠然とコンサルに興味があって登録しました。戦略コンサルに興味があって色々と情報を頂いたのですが、最終的に再生系コンサルで力をつけたいと考え、再生系コンサルへ転職しました。紹介してくれたコンサルファームは経営支援に携われて良かったです。(男性・30代)
大手自動車メーカーの社内コンサルマネージャーに転職
ここの転職支援サービス利用したら、コンサルとして転職できました。会員登録後、非公開求人も含め、色々と紹介してくれて、自分が住んでいる地域の求人を詳しく教えてくれました。自分が住んでいる地域はちょっと田舎なので、引っ越しが必要だと思ったのですが、自分の住む地域の近くの大手自動車メーカーの社内コンサルマネージャーに転職することができました。(男性・30代)
大手エージェントと専門特化型の両方を利用するのが良い
特化型のエージェントは専門性ばっちりですが、他の業界の求人数が少ないため、1社しか登録していないと困ることが多いです。結局、大手エージェントと専門特化型の両方を利用している方が一番転職活動がうまくいっているような気がしました。(男性・30代)
面接対策万全なのが最大のメリット
面接の練習を何度も納得できるまで付き合ってくれたのが良かったです。面接練習後、アドバイスをしてくれて、即日修正できました。面接以外に履歴書の書き方など基本的なことを教えてくれて、勉強になりました。面接対策万全なのが最大のメリットです。(男性・30代)
アクシスコンサルティングを低評価している口コミ
ハイクラスの方向けのエージェント
ハイクラスの方向けの転職エージェントという印象で、自分にとってはあまり合っていませんでした。
クライス&カンパニーの評判・口コミ
クライス&カンパニーを高評価している口コミ
担当者自身も外資出身で素晴らしいサポートをしてもらえた
外資系のハイクラス求人に強い転職エージェントです。登録してからすぐに担当が決まり、面談で希望業種や職種などの細かいリクエストを聞いてくれます。担当の方自身も外資ITでの就業経験がある方だったので、非常にしっかりとしたサポートをしてもらえました。わずか1ヶ月で理想的な転職先が見つかりとても満足しています。(女性・30代)
今後の人生プランを踏まえた上で相談に乗ってくれる
しっかり時間を取ってくれて、今回の転職活動に対してゴール、スタンスの話から希望条件とそのプライオリティ、今後の流れまでがっちり握れました。ただの転職の条件の話でなく、今後の人生をどうしたいのかなどから問われ、はっとすることが多いです。(男性・30代)
穏やかでありながら理路整然とした口調で信頼できる
ヘッドハンティング事業からスタートしている会社で、今まで出会ったことがない良い求人に出会えることを期待しつつ、訪問しました。担当してくれたキャリアコンサルの男性は穏やかなでありながら理路整然とした口調で信頼できる印象です。(男性・30代)
年収800万円越えのハイキャリア向け求人が豊富
求人の質は高く、年収800万円越えのハイキャリア向けのものでした。そして、ハイポジション案件が多い印象で、管理職の経験を活かすことができる求人を紹介してくれます。他の転職エージェントと比較して、大手企業の求人が充実していました。(男性・30代)
クライス&カンパニーを低評価している口コミ
売れるかどうか値定めされている感があった
割とやり手の男性コンサルという口コミで期待してたののですが、丁寧さがなく、売れるかどうか値定めされている感が伝わってきました。その後、役職者の女性コンサルとの接点を持ちましたが、偉そうで表層的でした。(男性・30代)
あまり熱心に対応してもらえなかった
学歴があり、自分に自信がある方が転職先を探すには良いと思います。ハイレベルな条件が書かれていますので、その条件でいける場合は給料も良いですし、望んだステップアップができると思います。ただ、何でもいいから仕事を探したいみたいな人には不向きです。登録して問い合わせてもあしらわれます。私がそうでした。今までの経歴とか確認されて、あまり熱心には対応してもらえません。(男性・40代)
アンテロープの評判・口コミ
アンテロープを高評価している口コミ
自分に足りないキャリアが明確になって良かった
自分に足りないキャリアが明確になって良かったです。他社と異なり、金融系の求人が中心です。ある程度実績がなくては担当に相手されないことがあります。(男性・30代)
コンサル経験者を求めるようなハイレべルな求人が多い
最近、金融業界への転職の人気が以前ほどなくなってきていますが、実績については申し分ないです。コンサル経験者を求めるようなハイレべルな求人が多いですが、会計士が事業会社へ転職することを考えたら、人を選ぶかもしれないです。金融やコンサル領域への転職を軸にするなら良いかもしれません。(男性・30代)
担当エージェントのレベルが高い
コンサル業界の情報収集をしたく登録してみました。他と比べて担当エージェントの方のレベルが高くて、とても勉強になります。最終的に別のエージェントから転職することになったのですが、コンサルや金融業界に興味あればとても良いと思います。(男性・30代)
良い案件揃い。アドバイスも的確
大手コンサル出身の人が担当してくれて案件も一流企業ばかりでした。マッチングできそうなところをいろいろ探してくれて助かりました。いろんな業界とのコネがあるのか、いい案件揃いだったと思います。選考を通過するための対策を色々とアドバイスしてもらえて、ここにして良かったと実感できました。(男性・30代)
アンテロープを低評価している口コミ
一般向けではない。敷居が高い
ハイクラス向けの転職エージェントであり、やや敷居の高さを感じました。
ムービンの評判・口コミ
ムービンを高評価している口コミ
丁寧に相談に乗ってくれて安心感があった
コンサルティング業界の求人数が多いです。コロナ禍において転職を考える人が多くなり、新しい仕事に就いて新たにキャリアを積んでいくために丁寧に相談に乗ってくれるのには安心感がありました。自分の希望はなるべく細かく伝えた方が良い企業が見つかりやすいなと感じました。(女性・20代)
海外からの転職活動だったが、ハンディを感じなかった
海外からの転職活動で不安が大きい転職活動となりましたが。ゴールまでのイメージを描いてくれて、常にやるべきことを示してくれて、ハンディを感じなかったです。海外からの転職活動の場合、企業との調整が難しい点が多いですが、うまくスケジュール調整してくれて、効率的に進めることができました。(男性・30代)
ニーズに合わせた企業選びが可能
はじめはどうなるのかと思ったのですが、早く内定をもらえました。ダイレクトに企業の要望を求職者に伝えられます。ニーズに合わせた企業選びが可能で、外資系へ転職希望する求職者のために業種に応じた英文レジュメを作成してくれたりします。(男性・30代)
年収面の交渉などやってもらえた
迅速なレスポンスで助かります。年収面の交渉などここまでやっていただけると思ってなかったです。転職期間中、色々とわがまま言ってしまって申し訳ないです。私の転職活動を整理してくれました。おかげで軸が明確化しました。(女性・30代)
ムービンを低評価している口コミ
ハイエンド向け。あまり魅力的ではなかった
コンサル業務に特化した就職エージェントです。噂で聞いてたのですが、しっかりしたキャリアのある人や高学歴の方向けだと感じます。学歴も一流ではない私ははじかれてしまって、あまり魅力的なものではなかったように思えます。(男性・30代)
書類審査でかなり落とされた
大手コンサルファームの紹介を何社もしてくれましたが、書類審査でかなり落とされました。別で使っていたエージェントで担当エージェントにプッシュしてもらえて内定獲得しました。ここのほうが求人の質が高いです。すべて日系の小規模なコンサルで年収400~500ぐらいです。(男性・30代)
ギークリーの評判・口コミ
ギークリーを高評価している口コミ
業務内容をしっかり理解した上で、求人提案してくれる
IT業界出身のカウンセラーが多く、Webディレクターの業務をしっかり理解した上で、求人提案をしてくれたりして評価できました。好待遇でキャリアアップ可能な求人を紹介してくれます。おすすめです。(男性・30代)
IT業界で転職するなら一番良い
IT業界で転職するのであれば、geeklyが1番良いと思いました。他の紹介会社と比べても、IT関係に関しては豊富な求人量でした。内定が出るのも非常に早かったです。
電話がしつこくなくて好印象
他社はキャリアカウンセラーが状況を知るためにしょっちゅう電話をかけて来たりします。ですが、ここは聞けばすぐ答えてくれますが向こうから電話で連絡が来るといったことはほとんどないです。フォローが甘いと感じる人もいるでしょうが、しつこくなくポジティブに捉える方もいるはずです。(男性・30代)
丁寧にヒアリングをしてくれた
強引な求人紹介などが噂されており、正直、そこまで期待してなかったのですが、実際は逆で、非常に丁寧にヒアリングしてくれて、興味ある企業ばかりを提案してくれて、その豊富さに驚きです。コンサルの人も対応とても早くて信頼できました。
ギークリーを低評価している口コミ
求人のレベルが合っているか疑問だった
大量の求人に応募され、一次面接に行くように言われました。そして、体調不良で休むと連絡すれば、診断書を求められます。求人の質は普通であり、求人のレベルが私の実力に見合ってるかどうかは疑問でした。(男性・30代)
途中でエージェントが退職。後任の連絡が機械的
Webマーケティング職で転職するにあたって、ここを利用してみたのですが、ひどかったです。途中でエージェントが退職したのですが、後任の連絡が機械的で、日程候補を送っていても、「日程候補はまだですか」と二度も連絡が来るなどがありました。
ワークポートの評判・口コミ
ワークポートを高評価している口コミ
対応やサービスはとても良い
登録後、すぐにご連絡いただき、転職相談に乗っていただきました。私の希望を多くくみ取っていただき、仕事のご紹介の準備をしていただきましたが、私が住んでいる地域は非常にローカルなエリアだったので、どうしても希望と叶う案件が少なく、他県などのご案内を頂く形になりご迷惑をおかけしました。対応やサービスはとても良いかと思います。
転職活動がストレスなく進む
IT関係の求人が多く、第二の道として新たな分野を開拓するならうってつけのものだと思います。未経験でもOKな求人も多数あり、スタッフの対応が速いことに定評があるため、転職完了までの手順が比較的スムーズに行くのがよいです。ストレスなく転職活動が進むのは大きな魅力だと思います。
「この人なら任せても良い」と安心感を持つことができた
中堅リーダー的なコンシェルジュが担当してくれて、経歴から今後の希望など時間をかけて細かくヒアリングしてくれて、「この人なら任せても良い」という安心感を持つことができました。将来について考えがまとまってない時期で、悩んだりしましたが、色々とアドバイスしてくれて助かりました。
実務未経験者はほぼSES案件に応募することになる
ここはIT系の求人が多いですが、実務未経験者はほぼSES案件に応募することになります。SES系はネットなどで調べればわかりますが、テスト業務、ヘルプデスク業務といった業務が多く、自分のスキルとかけ離れている案件に行かされたりします。
ワークポートを低評価している口コミ
応募したくないところに応募された
履歴書の添削をせずにそのまま企業に出しています。さらに、はじめに正社員希望といっても契約社員ばかりでした。一番最悪なのは、応募したくないところに応募され、応募したいところに辞退扱いになったことです。(男性・30代)
希望していない会社に勝手に応募される
経験者向け求人が多いです。そして、ここは「みんスク」という無料スクールがあって、利用すると他の転職エージェントは利用できなくなってしまいます。そして、希望していない会社に勝手に応募されたりします。
毎日、何度も電話がかかってくる
登録後送られてくる求人には気になるものがなくて、「複数の求人に応募しない」と押すと、すぐに電話がかかってきて、断った求人の良いところなどを説明されます。そして、毎日何度も電話がかかってきて、出ないと、「今何してたか」などと探ってきます。
エージェントのゴリ押しが凄い
ITに強いサイトと紹介されていて、利用してみたのですが、エージェントのゴリ押しが凄いです。求人2社を持ってきてくれ、どちらも面接に行ったのですが、あまり選り好みしていられないといった言い分もわかりますが、はじめに提示した条件と違う条件を提示してきたりしました。
スプリングエグゼクティブの評判・口コミ
スプリングエグゼクティブを高評価している口コミ
コンサルタントが想像以上に優秀
ITエンジニアの転職に特化している転職エージェントです。もともと友人からの紹介で登録させてもらったのですが、コンサルタントが想像以上に優秀で手取り足取り転職活動をサポートしてもらえました。ハイクラスを中心とした求人なので、給与に関しても納得できる範囲の案件を多数紹介してもらうことができました。効率的に転職成功させたい私にとっては、まさにぴったりのエージェントでした。(女性・40代)
専門的な求人を取り扱っている
スプリングエグゼクティブはITやエンジニアリングに特化した転職サイトなので、ほかの転職サイトでは見られないような専門的な求人も数多く取り扱っています。私の場合は地方在住だったので、なかなか仕事が見つからず躊躇していたのですが、担当者が電話で面談をしてくださり、アドバイスも頂けたのでとても良かったです。(男性・40代)
馴染みやすそうな会社をピックアップしてくれた
大学時代にC言語を始めとしてプログラミング学習に励んでいた経験を活かすことのできる求人に特化して未経験者の私でも馴染みやすそうな会社をピックアップしてくださったのは、大助かりしました。特に言語の種類によって、この企業は向いていそう/向いていなさそう等の振り分けがしやすかったです。(男性・20代)
ハローワークに出向くより効率的
ITエンジニアの求人が多いと聞き、登録しました。求人があれば、メールを下さるので、自らハローワークとかへ出向くよりは時間のロスがなくて良いと思いました。それ以外の職種だったら、別にここでなくてもと思いますが、こういった分野に特化していると、利用しやすいと思いました。(男性・20代)
サポートがしっかりしていると感じた
私が希望する職場の条件や私の性格・得意とすることなどを考慮して、職場の紹介をしてくれました。条件だけを考えるのではなく、職場の雰囲気などとマッチするかも考えてくれています。履歴書作成や面接のアドバイスをしてくれて、サポートがしっかりしていると感じました。(女性・30代)
最適な条件の職場を探してもらえた
エグゼクティブを中心とした転職支援を行っていることもあって、最初の面談時に自分の将来ビジョンを話した際には凄くスムーズに話が進んで嬉しかったことを覚えています。面談を通じて自分に最適な条件の職場を探してもらえたので、転職活動がとんとん拍子に進んでいきました。(男性・30代)
手厚いサポートを受けることができた
外資系の業界に転職したかったのですが、案件も多くスムーズに転職することができました。担当者の方もとても親切な方でしたし、こちらが希望することにしっかりと応えてくれ、手厚いサポートを受けることができました。サポートを受けたければ、こちらからアクションを起こすことが大事だと思いました。(男性・30代)
コンサルタントのレベルが高い
レベルの高いコンサルタントの方でしたので、知識も豊富なだけではなく非常に安心しました。質の良いサポートが受けることができたので良かったと思います。求人も多く質の良いものばかりだったので好印象でした。(男性・20代)
担当コンサルの方が凄く優秀
何社か他のエージェント会社にも相談はしてもらっていたのですが、そこと比べると、担当コンサルの方が凄く優秀でした。気遣いもできていて、どうしても対面で相談ができない場合、オンラインや電話にて相談も聞いてくれるので、その点でも凄くありがたかったです。(男性・20代)
ITエンジニアの求人が豊富
アデコがやっているということで、知名度と信頼感があったので覗いてみました。サポートも結構しっかりしていそうだし、サイトに載っている案件も良さそうなものばかりでした。電話やメールで連絡が来て色々と紹介してもらえました。高収入な求人が豊富で、ITエンジニアの求人を探している人なら必ずチェックした方がいいと思います。(男性・30代)
スプリングエグゼクティブを低評価している口コミ
応募したくないところに応募された
一番最悪なのは、応募したくないところに応募され、応募したいところに辞退扱いになったことです。(男性・30代)
XXX
XXX。
XXX
XXX。
XXX
XXX。
[参考]転職サイトの評判・口コミ
dodaの評判・口コミ
dodaを高評価している口コミ
相性の良い担当者と巡りあうことができた
非常に相性の良い担当者と巡り合うことができました。転職でよく使われる言葉や表現で、自分が頭の中で考えていることを言語化してくれます。おかげ様で念願だった大手企業への転職を実現することができました。(女性・20代)
求人数が豊富で質も高い
初めての転職だったのでどの転職サイトを利用したら良いかわからず右往左往していたのですが、ネットで検索しながら調べた結果、評判の良かったdodaを利用することにしました。利用してみた感想としては、求人数もとても多かったですし、求人の質に関しても良いものが多かったという印象があります。(男性・30代)
求人に記載されていないけれど重要な情報についても教えてくれた
3年間勤務していた会社を辞めて転職活動を始めました。初めての転職という事もあって不安だったので、電車の広告で見たことがあったdoda(デューダ)に登録をしてみました。自分の希望にマッチした求人が入ると担当者の方が連絡をくれて本当に助かりました。求人に記載されていないけれど重要な情報についても教えてくれましたし、面接で役立つ内容なども多く伝えてくれて本当に有り難かったです。(男性・20代)
写真付きで掲載されている求人が多い
サイトは全体的に見やすく、求人数についてもかなり多いと思います。他の転職サイトでは掲載がなかった求人に応募することができたので非常に魅力を感じました。写真付きで掲載されている求人も多く、社内の雰囲気を把握できた点も良かったです。内容については、企業からお金を頂いている求人サイトということで致し方ない面もあるかと思うのですが、残業時間については面接で確認をした際にギャップがあることもありました。また、仕事内容についても細かく記載はあるものの、面接時にしっかりすり合わせをしておくことは重要だと感じました。(男性・30代)
一番良かったのはエージェントサービス
dodaをメインに利用しながら転職活動を進めました。希望条件やこれまでの経歴を入力しておくだけでスカウトメールが届くスカウトサービスや与えられた項目に沿って入力するだけ完成するWEB履歴書/職務経歴書を作成することもでき、応募の際に利用できるので便利でした。ただ、dodaを利用して一番良かったのはエージェントサービスです。担当のキャリアアドバイザーの方と会った上で、転職理由や今後目指すべき姿に関してじっくり相談することが出来ます。転職自体を迷っている段階でも、利用する価値はあると思います。(男性・30代)
企業の情報が詳細に記載されている
dodaに登録すれば優良企業の求人が見れると聞いたので、登録してみました。企業の情報が詳細に記載されていて、働く際の条件を見極めやすいサイトだと思います。ただ、スカウトメールをたまに頂きますが、なぜこの企業が私にスカウトを送って来るのか違和感を感じることも少なからずありました。(男性・30代)
dodaを低評価している口コミ
あからさまに電話を切りたそうにされた
サイトに登録したら電話がかかってきて、登録に必要な情報を聞き出した後はあからさまに切りたそうにされてしまいました。(男性・30代)
リクナビNEXTの評判・口コミ
リクナビNEXTを高評価している口コミ
通勤時間中の短時間で登録が完了
通勤時間中の短時間で登録が完了しました。サイトを見ていると、転職先が探せそうだと希望が持てました。自分の職歴や保有資格などをリクナビNEXTに登録すれば、企業側からスカウトの形で連絡がくる仕組みも良いと思います。(男性・30代)
リクナビNEXTだけでほとんどの求人をカバーできる
他社の転職サイトと比較してとにかく求人数が多く、新しい求人もどんどん入ってくるのでかなり重宝していました。ほとんどの求人を取り扱っているので、他社に登録した意味はほとんどなく、リクナビNEXTだけでカバーできた気がします。(女性・20代)
転職市場の動向をチェックすることができた
転職活動を本格的に始める前に、リクナビネクストに登録しました。働きながら転職市場の動向をチェックすることができます。会社の行き/帰りの電車の中でスマホでサイトを見るようにしていました。本格的に転職活動を開始したのは登録して3ヵ月後くらいでしたが、それまでにたくさんの求人を見てきたので、それは転職活動を進める上で非常に役立ちました。(女性・40代)
頻繁に情報がアップデートされる
正直、マッチングするような求人はあまり出てきませんでしたが、定期的に求人情報を紹介して頂きましたし、頻繁に情報がアップデートされていきましたので日頃からこまめにチェックしていました。ただ、あらゆる業界の求人情報を取り扱っている総合型の転職サイトなので、ニッチな業界への転職を望む方には向かないかもしれません。メジャーな業界への転職を望む場合には良い転職サイトだと思います。(女性・40代)
リクナビNEXTを低評価している口コミ
スカウトメールはイマイチだった
スカウトメールはよくわからないイマイチな内容だったので使っていません。書類選考は通りやすいとも通りにくいとも思わなかったので、選考通過に関して過度な期待は禁物です。(男性・30代)
マイナビ転職の評判・口コミ
マイナビ転職を高評価している口コミ
登録しておいて損はない
職種別に様々な求人を取り扱っているので、希望の職種が決まっていない場合に良い転職サイトだと感じました。求人内容も見やすく、検索機能も使いやすいです。求人数も豊富で、自分で応募することもできますし、面接の日時も決めることができます。登録しておいて損はないサイトだと思います(男性・20代)
マイナビ転職を低評価している口コミ
メインで使うことはなかった
そこまで求人数は多くないです。リクナビNEXTやdodaの方が求人数は豊富ですし、私に合う求人が多かったのでマイナビ転職をメインで使うことはありませんでした。(男性・30代)
メールが頻繁に来て迷惑
登録してからメールが頻繁に来てかなり迷惑しています。(男性・30代)
typeの評判・口コミ
typeを高評価している口コミ
ピンポイントで良いなと思える求人が多い
サイト自体はよくある感じの転職サイトでしたが、掲載されている求人がピンポイントで良いなと思える求人が多かったです。(男性・30代)
typeにしか掲載されていない求人がある
リクナビNEXTやマイナビ転職などの大手の転職サイトも見ていましたが、意外にtypeにしか掲載されていない大手企業の求人もあったりするので利用していました。(男性・30代)
掘り出し物的な求人が多い
求人自体は大手の転職サイトと比べると少ないですが、掘り出し物的な求人は多いと感じました。(男性・30代)
typeを低評価している口コミ
求人案内のメールが多すぎる
とにかく求人情報を案内するメールが多すぎます。毎日新しい求人や登録した条件に近い求人、人気の求人、残業が少ない求人といった風に、何かしら理由をつけて求人情報メールが送られてきます。しかも、毎日開いていても同じ求人情報が届くことの方が多く、正直言って、しつこすぎると思いました。最終的には迷惑メールフォルダに振り分けて、気が向いたときだけいくつかチェックしていました。(男性・30代)
職務経歴に合わないスカウトが送られてくる
自分の職務経歴に合わないスカウトが毎日送られてきます。また、同じ求人から何度も似たようなスカウトが送られてくるので、試しに応募してみると書類選考不合格のメールが送られてきました。(男性・30代)
求人数が物足りない印象を持った
システムエンジニア系の求人には強いものの、それ以外の求人はあまり豊富ではなさそうという印象を持ちました。(男性・30代)
エン転職の評判・口コミ
エン転職を高評価している口コミ
担当者の名前と顔で安心
求人案件ごとに担当者の名前と顔が記載されており、安心できます(男性・20代)
エン転職を低評価している口コミ
1ヵ月近く音沙汰がない
求人に応募してみたのですが、面接結果を10日以内に出すと言って1ヶ月近く音沙汰がないです。良い求人もなくサポートも期待できないので、はっきり言っておすすめできません。(男性・30代)
メールが頻繁に来て迷惑
自分が希望する年収と勤務地を伝えているのにもかかわらず、年収も勤務地も全く違う求人を持ってこられました。理由を伺っても要領をえない回答で、呆れてしまいました。(男性・30代)
ビズリーチの評判・口コミ
ビズリーチを高評価している口コミ
外資系企業の求人も数多く取り扱っている
ハイクラス求人を売りにしていると言われていますが、ビズリーチに掲載されている求人は確かに高年収のものが多いです。実際、年収500万円以下の求人はほとんどなく、年収1,000万円を超える求人もごろごろ転がっています。もちろん、年収が高いほど、求められるスキルや経験のハードルも高くなります。ただ、私自身はマネジメント経験も英語力もありませんが、それでも応募出来たりスカウトを貰えることもありました。ビズリーチは国内の大手企業の求人も多いですが、外資企業の求人が多いということも特徴だと思います。(男性・30代)
スカウトメールは市場価値の確認に役立つ
メールやスカウトがやたらと沢山届いてしまうのはデメリットと捉えられる反面、スカウトの中にはこれまで出会えなかったような求人もありました。私のようなキャリアアップをしたい方には向いているのではないでしょうか。大量のスカウトメールは、市場価値の確認のために参考にすると良いかもしれません。(男性・30代)
ヘッドハンターを自分で選ぶことができる
ヘッドハンターのレベルは人によって差があります。顧客本位なヘッドハンターもいれば、求人を押し付けてくるヘッドハンターもいました。ただ、他社のエージェントと違って、ビズリーチは自分でヘッドハンターを選ぶことができたのが良かったと思います。(男性・30代)
ビズリーチを低評価している口コミ
dodaやリクルートエージェントで十分
ビズリーチで自分で探せる求人のほとんどはdodaやリクルートエージェントなどで紹介してもらえます。また、自分で探せる求人でスカウトが来ない場合、自分から申し込んでもほとんど書類審査すら通過しません、(男性・30代)
ヘッドハンターの質は基本的に低い
世の中にはこんなに多くの転職エージェントがあるのかとビックリしました。たくさんの連絡を頂きましたが、ヘッドハンターの質は基本的に悪く、相談したメールにはまともな回答がほとんどありませんでした。(男性・40代)
目を引くような印象的な求人はなかった
より質の高い案件を求めてビズリーチに有料会員登録したものの、目を引くような印象的な求人は全くと言っていいほどありませんでした。掲載されている案件も他の転職サイトにあるものとほとんど変わりません。何のために会費を払っているのかわかりませんでした。(男性・30代)
キャリアカーバーの評判・口コミ
キャリアカーバーを高評価している口コミ
操作性やコンサルタントの質が優れている
転職活動を開始する際に選択肢を広げることを目的にキャリアカーバーに登録してみました。ハイクラス向けの転職サイトでとしてはキャリアカーバーの他にビズリーチを利用したことがありますが、キャリアカーバーの方がサイトの操作性やコンサルタントの質などを比較しても優れていたように思います。登録しておいて損はないと思います。(男性・30代)
意外と簡単に登録できてビックリ
直近では転職活動を考えていませんが、自分の転職市場における価値だけでも把握しておこうと思ってキャリアカーバーに登録をしました。面倒な登録をする必要があると思っていましたが、意外と楽だったのでビックリでした。経歴を入力する際も簡単なサンプルが用意されているので、それを元に書くことができます。(男性・30代)
ヘッドハンターが礼儀正しい
サイトの特徴はビズリーチと似ていますが、ヘッドハンターは礼儀正しく、私の希望や条件に合わなければ無理に会おうといったことを強引に要求してきたりしませんでした。希望条件や私のこれまでの経歴を考慮した上でアプローチをしてくれるのが良かったと思います。(女性・30代)
キャリアカーバーを低評価している口コミ
求人数はあまり多くはない
はっきり言って、求人数はあまり多くはありません。ハイクラス求人が中心の転職サイトなので致し方ない面もありますが、転職を急ぐ必要がある場合は若干不利になる可能性があります。注意してください。(女性・30代)
敷居が高いと感じることがある
ハイクラス向けの転職サイトなので、敷居が高いです。ハイクラス人材を目指すのでなければ、リクルートエージェントやdodaといった総合型の転職エージェントを使う方が無難だと思います。(男性・30代)
目を引くような求人はなかった
より質の高い案件を求めてキャリアカーバーに登録したものの、目を引くような求人はありませんでした。掲載されている案件は他の転職サイトでも探せば見つかるようなものです。悪いサービスではありませんが、あえて登録する必要もないかもしれません。(男性・30代)
iX転職の評判・口コミ
iX転職を高評価している口コミ
ヘッドハンターのレベルが高い
とても親身になって相談に乗ってくださいました。ヘッドハンターの方のレベルは高いです。(女性・30代)
サイトが綺麗で見やすい
サイトのデザインが洗練されていて見やすいです。ハイクラス転職を目指すなら登録しておいて損はないと思います(男性・20代)
iX転職を低評価している口コミ
求人数はあまり多くはない
求人数はあまり多くはありません。ハイクラス求人が中心の転職サイトなので致し方ない面もありますが、大手の転職サイトを使った方が良いのではないかと個人的には思います。(女性・30代)
ハイクラス向けであり一般向けではない
ハイクラス向けの転職サイトであり、決して一般向けではないです。ハイクラス人材を目指すのでなければ、総合型の転職サイロや転職エージェントを使う方が良いと思います。(男性・30代)
イーキャリアの評判・口コミ
イーキャリアを高評価している口コミ
スカウトONにするとメールが貰える
メインで利用しようとは思っていませんでしたが、せっかくなので登録してスカウトONにしていたらメールを貰えることがあります。スカウトなので書類選考等は省略されることが多いので、面倒なことが少なくて良いです。(女性・30代)
書類選考が通過しやすい
イーキャリアは他の転職サイトと比べて書類選考が通過しやすく、面接で採用可否を判断してくれる企業が多かったです。転職活動においては、大手転職サイトではなくイーキャリアを軸に求人応募を行い、私の希望に合う求人が見つかり次第、エントリーするというスタンスで仕事を探すようにしていました。おすすめです。(男性・30代)
厳選された良質な求人を取り扱っている
イーキャリアは大手の転職エージェントと比べると求人数は少ないものの、大手・優良企業などの厳選された良質な求人を取り扱っています。私の場合、何社かエントリーして書類選考に通過し、面接でも最終まで選考が進んで無事に内定を貰えました。(男性・30代)
イーキャリアを低評価している口コミ
非公開設定がしにくい
非公開設定の方法がわかりづらいです。現職の会社から転職活動をしていることをバレたくない場合は、他社の転職サイトを使った方が無難かと思います。(女性・30代)
求人数が少ない
リクナビNEXTやdoda(デューダ)と比べると、圧倒的に求人数が不足している印象です。あえてイーキャリアを利用する必要はないかと思います。(男性・30代)
転職エージェントに関するQ&Aコンテンツ
-
転職エージェントを利用した場合、料金・費用はかかるのでしょうか?
転職エージェントを利用するのに料金はかかりません。求人を紹介してもらうのも書類や面接のサポートも無料です。その理由ですが、転職エージェントのビジネスモデル自体が求職者ではなく求人企業から紹介手数料をもらう形になっているため、求職者は無料で転職エージェントを利用することができるのです。ちなみに、転職に成功した場合、転職エージェントは求人企業から年収の約30%を受け取ることが通例です。場合によっては、紹介手数料は50%などに跳ね上がることもあります。
-
転職エージェントに複数登録すべきですか?
転職エージェントは、複数のエージェントを併用するのが一般的です。具体的には、最低でも2社、できれば3〜4社の転職エージェントを併用すると良いでしょう。なぜかというと、転職エージェントを複数利用することによって、「より魅力的な求人に出会える可能性が高まる」「様々な視点からアドバイスがもらえる」「自分に合ったエージェントを目的に合わせて選ぶことができる」といったメリットを得ることができるからです。実際、リクナビNEXTによれば、転職成功者は平均4.2社の転職エージェントを利用しているという調査結果が報告されています。できるだけ多くの求人を比較検討しながら転職活動を進めるためには、最低でも2社、できれば3~4社の転職エージェントを併用することをおすすめします。詳細については、こちらのページ「転職エージェント 複数」を参照のこと。
-
転職エージェントとの面談の際に注意すべきことはありますか?
転職エージェントとの初回面談は非常に重要です。なぜなら、大手の転職エージェントでは、応募者を評価しており、評価が悪ければ、面談が後回しになったり、優良案件を紹介しないなどがあったりするからです。優良求人を紹介してもらう上で、最初の面談はとても重要なので、ある程度の対策をしておくと良いと思います。
-
転職エージェントとの面談はどんな服装で臨めば良いですか?
本番の面接ではないので、常識の範囲内であれば、何を着ていっても特に問題はありません。どうしても迷う場合は、スーツかオフィスカジュアルが無難です。NGなのは、ボロボロのジーパンや短パンといったあまりにもラフすぎる服装です。社会人としての常識を備えていることが醸し出されるような服装を目指しましょう。
-
転職エージェントのサポートの断り方を教えてください。
転職エージェントのサポートは断っても問題ありません。ただし、何の連絡もなしに、いきなり無視するのは社会人の態度としてはNGです。具体的な方法としては、「マイページで退会する」「メールで断る」「電話で断る」等があります。面談前であれば、マイページから退会するだけでOK。初回面談後はメールで断るのが一般的。既に選考が進んでいる場合は、電話で断るのが丁寧で良い印象を相手に与えます。数年後の転職で再度お世話になる可能性があることを考慮し、出来るだけ関係性を悪くしない断り方を心掛けましょう。詳細については、こちらのページ「転職エージェント 断り方」を参照のこと。
-
転職エージェントの裏事情を教えてください
転職エージェントには、いくつか裏事情があります。一つ目は、企業に売り込みやすい求職者でなければ後回しにされてしまう場合があるということです。実際、多くの転職エージェントは、求職者の経歴をチェックした上で、売り込み可能な人材であれば直接面談の連絡を行い、売り込むのが難しい人材であれば電話面談を行います。要するに、求職者によって優先順位をつけて対応しているということです。二つ目は、転職エージェントが提示する案件は、転職エージェント側の都合が多分に含まれているということです。実際、求人をもらっていながら求職者の売り込みができていない場合は、転職エージェントはその企業の案件を求職者に対して重点的に売り込む傾向があるのです。言うまでもなく、転職エージェントもビジネスであるため、このあたりの裏事情については理解した上で、利用すると良いでしょう。詳細については、こちらのページ「転職エージェント 裏事情」を参照のこと。
-
転職エージェントを使わない転職活動の方法
すべての人が転職エージェントを使って転職した方が良いとは限りません。例えば、スタートアップへの転職を目指す場合、そもそも転職エージェントを使った採用活動を企業側が行っていない可能性があります。その場合は、直接応募やリファラルでの転職活動をメインにした方が良い可能性もあります。
-
転職エージェントが「使えない」場合の対処法を教えてください。
転職エージェントの中には、「使えない」エージェントもいます。使えない転職エージェントの特徴としては、「連絡が遅い」「機械的な対応しかできない」「ひたすら選考に応募させてくる」等があります。ただ、転職エージェントの中には、本当に求職者のために誠実な仕事をしてくれる人も少なくありません。「使えない」と思ったら、他の転職エージェントを試してみるのも良いと思います。
-
転職エージェントを「うざい」「しつこい」「めんどくさい」と感じた場合はどうすれば良いですか?
転職エージェントを「うざい」「しつこい」「めんどくさい」と感じるパターンとしては、「頻繁に電話がかかってくる」「アドバイスが上から目線」「自分本位な求人を押し付けてくる」等があります。いずれの場合も、すぐには改善しない場合が多いことを踏まえ、担当者の変更を申し出るか転職エージェント自体の変更を検討すると良いでしょう。
-
「転職エージェントは使うな」と知人から言われました。
転職活動に際しては、絶対に転職エージェントを使わなければいけない訳ではありません。もちろん、プロのキャリアアドバイザーのサポートが受けられること自体は魅力的ですが、相性の問題もありますし、自分のペースで転職活動を行いたい人もいるでしょう。そんな場合は、転職エージェントではなく、転職サイトを利用すると良いでしょう。
-
転職エージェントを退会する方法を教えてください
退会方法は転職エージェントによって異なるので、担当のキャリアアドバイザーに尋ねるもしくは公式HPで確認すると良いでしょう。一般的には、退会フォームへの入力、電話、メールなどの方法がありますが、転職エージェントの退会はしっかりと手順を守り、個人情報を全て削除した上で行いましょう。 理由としては、ごく稀にですが、顧客情報の流出が発生しているからです。