ソフトバンクグループが運営する転職サイト「イーキャリア」。本記事では、イーキャリアのサービス内容について整理していきます。
イーキャリアの基本情報
イーキャリアの基本情報については、以下の通り。
求人情報 | 6,772件 |
非公開求人 | 記載なし |
直接面談 | なし |
履歴書添削 | なし |
面接対策 | なし |
形態 | 求人検索型 |
対象エリア | 全国 |
イーキャリアのメリット
イーキャリアのメリットは以下の通り。
登録のプロセスがシンプルで使いやすい
1つ目のメリットは、登録のプロセスがシンプルで使いやすいことです。イーキャリアは、メールアドレスを入力すれば、すぐに会員登録することができます。登録後、メールアドレス宛に登録用メールが送信され、手間なく会員登録することができます。フェイスブックなどのSNSアカウントでも登録が可能で、時間がない方でもスムーズに登録できることは大きなメリットと言えるでしょう。
書類選考が通過しやすい
2つ目のメリットは、書類選考が通過しやすいことです。イーキャリアは、「doda転職」や「リクナビNEXT」等の国内最大手の転職サイトと比べると求人の豊富さでは劣後している状況です。しかし、上記のようなユーザー数が多い転職サイトの場合、1つの求人案件に対して多くの転職希望者が殺到してしまい、結果、書類選考通過率が悪くなってしまう可能性があります。一方、ユーザーが比較的少ないイーキャリアのような転職サイトの場合、そのような事態にはなりにくく、書類選考が通過しやすいというメリットがあるのです。
キャリオクの存在
3つ目のメリットは、キャリオクの存在です。キャリオクとは、自分の経歴を元にオークションを開催し、気に入ってくれた企業から年収提示付きでオファーを受けることができるサービスです。具体的には、「オークションを自ら開催してこだわりの企業と面談する」もしくは「面接依頼を待ち複数の企業の選考を受ける」の2種類があります。いずれの場合でも、自分に興味を持ってくれた企業からしかオファーが届かないため、比較的内定が出やすい傾向にあります。必要に応じて、活用しましょう。
イーキャリアのデメリット
イーキャリアのデメリットは以下の通り。
求人数が相対的に少ない
1つ目のデメリットは、求人数が相対的に少ないことです。イーキャリアには幅広い求人が揃っていますが、すでに述べたように、「doda転職」や「リクナビNEXT」と比べると、全体の求人数はかなり見劣りする水準です。求人数の豊富さを重視する場合、イーキャリアではなく、大手の転職サイトを利用した方が良いでしょう。
興味のない求人を紹介される可能性がある
2つ目のデメリットは、興味のない求人を紹介される可能性があることです。イーキャリアでは、AI(人工知能)が利用者の求人検索履歴を学習して、おすすめの求人を提案してくれますが、このマッチングの精度が低く、全く興味のない求人ばかりが紹介されてしまうという声があります。一例を挙げると、運転免許を保有していることをプロフィールに記載したら、やたらとドライバーの求人ばかりが届いてしまうといった事態が発生したことがあるようで、頭の片隅に入れておくと良いと思います。
スカウトメールがしつこい
3つ目のデメリットは、スカウトメールがしつこいことです。イーキャリアのスカウトメールのしつこさに不快感を覚える方は少なくないようです。中には、1日100通以上スカウトが送られてきた方もいるようです。「スカウトメールがうっとうしい」と感じるなら、スカウト機能をOFFにするかサービス自体の退会を検討すると良いでしょう。
イーキャリア の評判・口コミ【オンライン調査】
イーキャリアの評判・口コミ【オンライン調査】を「良い評判・口コミ」「悪い評判・口コミ」に分類した上で紹介していきます。
良い評判・口コミ
書類選考が通過しやすい
多くの転職サイトに登録して、相当数の求人案件にエントリーしましたが、書類選考で落とされるケースが多く、最初のうちは苦しみました。大手の転職サイトでは不合格の通知ばかり。その中で、イーキャリアの求人は他の転職サイトに比べると書類選考の通過がしやすくて、面接で私自身を見て採用可否を判断してくれる企業が多かったように思います。イーキャリアに登録して本当に良かったです。(男性・30代)
大手企業の求人を取り扱っている
求人の数は比較的少ないですが、大手企業の求人も取り扱っています。書類選考を通過し、その後、選考が進んで内定を得られました。転職エージェント経由でも選考は進めていましたが、面接の進みがスピーディーでなく、内定は得られませんでした。結局、イーキャリアで内定を頂いた会社に入社することになりました。(男性・30代)
スカウト機能の活用がおすすめ
登録後、スカウト機能をONにしていたら割と頻繁にメールが貰えます。スカウトというだけあって、最初の段階の選考についてはパスされるのが通常です。転職活動を進めるに際しては、なるべく多くの転職サイトに登録してスカウト機能をONにした上で待つのが良いと思います。(男性・30代)
悪い評判・口コミ
スカウトメールの量が多すぎる
とんでもない量のスカウトメールが来るのですが、私の経歴とあまり関係のない求人ばかりです。(男性・40代)
優良な求人数が少ない
質の良い求人が少ない印象です。大手の転職サイトに登録すれば事足りるかと思います。(男性・30代)
最後に
今回の記事は以上となります。イーキャリアはソフトバンクグループが運営する老舗の転職サイトですが、求人数がやや少なく、また、転職エージェントではないため、本格的なキャリア相談や面接対策を受けることができないというデメリットもあります。これらを踏まえ、イーキャリアを使う場合は、「リクルートエージェント」「dodaエージェント」「マイナビエージェント」といった転職エージェントにも併せて登録することをおすすめします。