本記事では、Tech Boostを実際に体験した私自身の経験談に基づき、Tech Boostに関する情報を体系的に整理していきます。入会を検討している方の判断材料の一つとなれば、幸いです。
目次
テックブーストの概要
Tech Boostとは、エンジニアに特化したキャリアサービスを展開している
株式会社Branding Engineerが運営するプログラミングスクールです。
■ 株式会社Branding Engineer 会社概要
会社名 | 株式会社 Branding Engineer |
資本金 | 122,090,000円(資本準備金含む) |
設立年月 | 2013年10月 |
代表者氏名 | 代表取締役CEO河端 保志 代表取締役COO高原 克弥 |
事業内容 | TechStars(テックスターズ)|エンジニアのダイレクトリクルーティングサービス Midworks(ミッドワークス)|福利厚生、保障プランつきの独立支援サービス Mayonez|ITエンジニアを中心としたキャリア情報メディア tech boost|最先端の技術を提供するプログラミングスクール運営 |
主要取引先 | 株式会社リクルートホールディングス グループ ソフトバンク株式会社 株式会社ベネッセコーポレーション 株式会社サイバーエージェント 伊藤忠インタラクティブ株式会社 富士ソフト株式会社 グリー株式会社 株式会社アサツー ディ・ケイ ソネット・メディア・ネットワークス株式会社 株式会社エス・エム・エス 株式会社コロプラ 株式会社オプト 株式会社フリークアウト 株式会社SHIFT 株式会社リブセンス KLab株式会社 株式会社 DMM.comラボ 株式会社ザッパラス |
テックブーストのメリット
Tech Boostのメリットは以下の5つです。
講師のレベルが高い
1つ目のメリットは、「講師のレベルが高い」ことです。Tech Boostでは、現役エンジニアが講師として名を連ねており、講師の質の高さについてSNS等で言及されることが比較的多いように思います。
講師による高品質なメンタリング
2つ目のメリットは、「講師による高品質なメンタリング」です。Tech Boostでは、週に1回、現役エンジニアのメンターがマンツーマンでメンタリングを行う制度を設けています。このメンタリングの時間では、学習を進める中でつまずいた箇所の相談や今後の学習の方向性の擦り合わせ等が行われます。もちろん、この週1回のメンタリングの時間以外でも、教室に行けば、常駐しているメンターさんが質問に対応してくれます。
多彩な講座内容
Tech Boostでは、ウェブ系のプログラミング言語からAI/IoT/ブロックチェーンといった先端テクノロジーの基礎に到るまで学ぶことができます。
■ ベーシックターム
ベーシックタームでは、HTML、CSSといったWebサイトの基本的なマークアップ言語からRuby、Ruby on Rails、PHP/Laravel、データベースまで学ぶことができます。
■ ディべロップターム
ディべロップタームでは、自分だけのオリジナルのWebアプリケーションの開発を通じて、業務で必要となるスキルを身につけることができます。具体的に学ぶ項目としては、「Ruby on Rails実践」「Laravel」「プロダクト企画」「データベース設計」「WEBアプリ開発」が挙げられます。
■ イノベーティブターム
イノベーティブタームでは、AI、IoT、ブロックチェーンの中から一つを選択して、その基礎知識を得ることができます。
コミュニティの強さ
4つ目のメリットは、「コミュニティの強さ」です。公式サイトによれば、Tech Boostでは、起業家志望者が多数集まるコミュニティを運営しています。実際、Slackグループでは、活発なやりとりが行われており、これは他のプログラミングスクールでは、なかなか無い光景かと思います。
転職に強い
5つ目のメリットは、「転職に強い」ことです。Tech Boostの運営会社である株式会社Branding Engineerはエンジニアに特化したキャリアサービスを展開しており、スクール卒業後のキャリア形成をサポートしてくれます。
テックブーストのデメリット
Tech Boostのデメリットは以下の通りです。
教室があるのは東京のみ
教室は東京の渋谷校のみとなります。なので、東京在住者以外にとっては、オンラインでの受講しか基本的には出来ない点がデメリットです。
テックブーストの料金
Tech Boostの料金は以下の通り。
■ 通学
入学金 | 社会人:269,800円 学生:199,800円 |
月額料金 | 29,800円 |
■ オンライン
入学金 | 社会人:184,800 円 学生:147,800 円 |
月額料金 | 29,800円 |
テックブーストの教室
上記の通り、Tech Boostの教室は東京のみとなっています。
テックブーストの口コミ
■ Twitter上の口コミ
迷ったら無料の説明会へ
Tech Boostでは、現役エンジニアやキャリアメンターによる無料説明会を実施しています。無料説明会では、一人一人の状況に応じたオリジナルカリキュラムを提案するだけでなく、未経験からエンジニアになる方法や卒業生がどのようにプログラミングを自身のキャリアに生かしているか等を教えてくれます。迷ったら、一度、無料説明会に参加して見ると良いと思います。