「1年で本当に英語が話せるようになる」というキャッチコピーでその名を知られる「トライズ」。2015年創業の老舗スクールであり、コーチング系の英会話スクールの中でも特にスパルタ式の指導で有名です。
今回は、「トライズ」への入会を検討している方向けに、主な特徴や実際に受講した方による評判・口コミ等を調査した上で、整理しています。本記事が、英会話教室の選び方で迷っている方々にとって、役に立つことがあれば、非常に幸いです。
目次
トライズの基本情報
まず、「トライズ」の基本情報を整理します。
■ 基本情報
運営会社 | トライオン株式会社 |
設立 | 2015年 |
拠点数 | 13教室 |
開講時間 | 火~金曜日:13:00~21:15 土曜日:10:00~17:30 |
公式サイト | TORAIZ |
編集部注:株式会社トライオンの設立自体は2006年です。
ちなみに、トライズ(TORAIZ)を運営するトライオン株式会社の代表取締役社長を務める三木雄信氏は。元ソフトバンク社長室長として知られており、これまでに数々の書籍を出版されています。
トライズ(TORAIZ)の4つの特徴
次に「トライズ」の特徴を述べていきます。
・1年間で1,000時間の膨大な学習量
・専属コンサルタントの存在
・ネイティブレッスン
・オーダーメイドのカリキュラム
1年間で1,000時間の膨大な学習量
1つ目の特徴は、「1年間で1,000時間の膨大な学習量」です。「トライズ」では、1年で1000時間の英語学習を行います。ネイティブ講師とのレッスンを週3回&個人学習を週6日、合計週20時間の膨大な学習時間となります。
英語は学習に対して必ずしも比例しないです。
効果的な学習+長期的な継続が必要。
トライズでは1年間、1日3時間学習します。
研究やトライズの実績からも1000時間の学習が必要だとわかっています。
これをもし1日12時間学習したとしても、数ヶ月で英語が必ずマスターできると言う事ではありません。 https://t.co/hpzi0pVWXn— トライズ(TORAIZ)@コーチング英会話/TOEIC対策スクール (@toraiz_english) January 22, 2020
https://twitter.com/marie_nsb/status/998064515005595648
専属コンサルタントの存在
2つ目の特徴は、「専属コンサルタントの存在」です。「トライズ」では、日本人のコンサルタントが専属で日々の学習をしっかりとサポートしてくれます。
「本当に使える英語力」を身につけるには英語を話す練習が必須です!
トライズでは、あなたのレベルと目的に合った学習計画・指導を専属のコンサルタントが行います。
そして重要なアウトプットは、厳しい基準を満たした「ネイティブ」講師が専属でレベル・目的に合ったレッスンを致します。 https://t.co/UvOh4SkX6E
— トライズ(TORAIZ)@コーチング英会話/TOEIC対策スクール (@toraiz_english) January 13, 2020
ネイティブレッスン
3つ目の特徴は、「ネイティブレッスン」です。「トライズ」では、週3回、1年で計141回の専属のネイティブ講師による固定レッスンを受けることが出来ます。
【トライズの特徴】
◎コミュニケーションを学ぶ
ネイティブとの会話なしで英語力を伸ばすのはバットの振り方のコツと素振り練習だけで試合をやらないのと同じ。
英会話は相手とのコミュニケーションが成立してこそ意味があります!
だからこそ専属のネイティブレッスンがトライズにはあります!
— トライズ(TORAIZ)@コーチング英会話/TOEIC対策スクール (@toraiz_english) April 1, 2020
また、これに加えて、フリートークレッスンが受け放題となっており、膨大な実践経験を通じて、英語力の向上を図ることができます。
オーダーメイドのカリキュラム
4つ目の特徴は、「オーダーメイドのカリキュラム」です。「トライズ」では、受講生一人ひとりのゴールに合わせて、カスタマイズされたオーダーメイドのカリキュラムが提供されており、個々の目的に応じた英語スキルを最短時間で身につけることができます。
【トライズの特徴①】
◎1年後の明確なゴールを設定
・いつ、誰と、どんな場面で、どのような英語を話したいのか?
「英語力を上げる」ではなく
「あなたのゴールに必要な本当に使える英語力を身に付ける」ネイティブレッスンがあるトライズでは、実際の場面を想定してトレーニングが可能です。
— トライズ(TORAIZ)@コーチング英会話/TOEIC対策スクール (@toraiz_english) March 21, 2020
トライズ(TORAIZ)の学習内容
ここで、トライズ(TORAIZ)の学習内容について説明します。
- コンサルティング
- リスニング
- スピーキング
- ネイティブ講師とのレッスン
- 予習・復習
- プログレスチェック
- Versant受験
- 中間コンサルティング
これらについて説明していきます。
コンサルティング
トライズでは、学習スタートの前に専属コンサルタントによるコンサルティングが行われます。コンサルティングは下記の流れで進みます。
■ 受講生が保有する英語力をチェック
まず、下記の方法で受講生が保有する英語力をチェックします。
- Versant
- ネイティブ講師とのトーク
ちなみに、Versantとは、仕事で使える英語力を簡単に調べるためのテストのことです。スピーキングとリスニングに関する62個の質問に回答する形式のテストであり、大手多国籍企業や政府機関などで導入されていることで知られています。
Versant受験後、ネイティブ講師と対面でフリートークを実施し、現在の自分の英語力を診断してもらいます。
■ 目指すべきゴールを定める
上記のプロセスで現状の自分の英語力の水準を把握した後に、目指すべきゴールを定めます。「英語を使って海外拠点とテレカンができるようになりたい」といった風に、自分にとって必要な英語力を明確にしていきます。
■ 自分にあった教材を選ぶ
上記のゴールを達成するために、受講生一人ひとりの状況に応じた教材や学習計画を専属コンサルタントと相談しながら決めていきます。実際に使う教材は、リスニング・スピーキングで1冊ずつ市販の教材を選んでいきます。
リスニング
リスニング力を高める上で、トライズ(TORAIZ)では、シャドーイングという学習方法を活用します。シャドーイングとは、英語のフレーズを聞いて、そのフレーズを真似ながら口に出して発音する学習方法のことを指します。
【トライズのリスニング学習】
シャドーイングをベースに
1人1人のレベルや目的にあった学習法をカスタマイズします。
教材は映画だけでなく初級者用のものもございます。◎シャドーイング
・音声知覚
・意味理解
両方指導します科学的なのは当然 + goal-oriented
「目的」に合わせて学習します
— トライズ(TORAIZ)@コーチング英会話/TOEIC対策スクール (@toraiz_english) March 1, 2020
シャドーイングは、知っている文字と聞こえてくる音を紐付けることがポイントであり、リスニング能力を強化する上では、非常に有効な学習方法とされています。2週間に1回の頻度で行われるプログレスチェックでは、専属コンサルタントによるシャドーイングのチェックが行われます。
スピーキング
スピーキングは、英語フレーズを丸暗記する学習を行います。具体的には、瞬間英作文等の教材を用いて、簡単なフレーズを瞬間的に英語で言えるようにする訓練を行います。2週間に1回の頻度で行われるプログレスチェックでは、専属コンサルタントによる瞬間英作文のチェックが行われます。
ネイティブ講師とのレッスン
ネイティブ講師とのレッスンは、受講生の希望に応じて、以下の2つのスタイルから選ぶことができます(どちらも料金は同じです)。
- 週1回グループレッスン/週2回プライベートレッスン
- 週3回のプライベートレッスン
■ グループレッスン
グループレッスンは、ネイティブ講師1人に対して、生徒が4人の人数バランスです。似たような英語力の人同士でクラス分けを実施し、レッスンを行います。レッスンを受ける曜日と時間は固定なので、振替はできないことに注意する必要があります。
■ プライベートレッスン
プライベートレッスンは、受講生のゴールに応じたレッスンをSkype上でマンツーマンで実施します。
予習・復習
トライズ(TORAIZ)では、より効果的に英会話を習得することができるように、レッスンの予習・復習を義務付けています。
プログレスチェック
上記の通り、2週間に1回の頻度で、専属コンサルタントと対面でテストを実施し、学習の進捗状況をチェックします。
https://twitter.com/Drive55Kohey/status/1068129635559342081
Versant受験
また、毎月1回、Versantを受験し、学習成果が出ているか否かを確認します。
Versant受験!
点が落ちて落ちてメンタルブレイクしかけてましたがなんとか戻しました!
語彙は過去最高得点!#versant #トライズ #英語学習 pic.twitter.com/tQgRs02z7e
— Seiji Hirosawa|スポーツ映像分析 (@hironowa_ru) September 3, 2018
2019/4/25 Thu
英語学習報告
Listening:2h
Speaking:1h
Lesson:30min
Other:0Total:3h30min
This weekly Total : 16hなかなか、シャドーイングのスピードが早くて詰まってしまう。
あっ、今日はVersant受けました。
ちょっと下げてしもたが、気にせず頑張ろう。#トライズ#TORAIZ pic.twitter.com/0JJce86tSv— Kohey@ANAダイナースプレミアム (@Drive55Kohey) April 25, 2019
中間コンサルティング
6ヶ月分のVersantの結果を踏まえ、ネイティブ講師とフリートークを対面で行い、英語力が想定通りに向上しているかを確認します。そして、残りの期間で目標を達成できるように、あらためて、コンサルタントとディスカッションしていきます。
トライズの料金
一括払い
入会金 | 50,000円 |
コンサルティング費 | 185,000円 |
月額受講料 | 85,278円 |
分割払い
24回払い | 初回支払額:63,362円 2回目以降支払額:62,500円 総支払額:1,500,862円 |
48回払い | 初回支払額:34,899円 2回目以降支払額:33,700円 総支払額:1,618,799円 |
支払い方法については、クレジットカード払いに対応していないことにご注意ください。
トライズのオンライン受講
トライズでは、2018年9月に「TORAIZオンラインセンター」を開設しており、通常の受講スタイルに加え、オンラインでの受講も可能となっています。詳細については、こちらの記事「トライズ(TORAIZ)のオンラインセンター」をご参照のこと。
【在宅応援割引キャンペーン実施中!】
4月30日までのご予約で
受講料の総額から最大40万円割引!トライズはオンラインで多くの受講生様のサポート実績がございます!
オンラインでのご受講もご安心ください!◎スピーキング本科https://t.co/bnSyE0rBR8
◎TOEIC対策https://t.co/TXmxAnTj9c… pic.twitter.com/WsZQcoB6hZ
— トライズ(TORAIZ)@コーチング英会話/TOEIC対策スクール (@toraiz_english) April 7, 2020
トライズ(TORAIZ)の返金保証制度
「トライズ」では、6ヶ月一括払い/12ヶ月一括払いの場合に限り、以下の3つの保証制度を利用することができます。
全額返金保証
万が一、サービス内容に満足できなかった場合、受講開始後1ヶ月以内であれば、全額が返金されます。
途中解約返金保証
受講開始から1ヶ月が経過したタイミングで解約する場合には、解約手数料を引いた残りの受講料が返金されます。
無料延長保証
学習をしっかり続けたにもかかわらず、英語力が伸びなかった場合、12ヶ月一括払いで最大3ヶ月、6ヶ月一括払いで最大1ヶ月受講期間を延長することができます。
トライズ(TORAIZ)の評判・口コミ
「トライズ」の特徴やコース内容について理解出来たところで、「トライズ」の評判・口コミについて見ていきましょう。「トライズ」の評判・口コミを知るための方法としては、以下の3パターンが考えられます。
・公式サイト内の受講生の声で情報収集
・アンケート結果から情報収集
・Twitter上の口コミから情報収集
公式サイト内の受講生の声
1つ目は、「公式サイト内の受講生の声」から評判・口コミを知る方法です。「トライズ」の公式サイトには、「受講生の声」というページがあり、こちらを読むと、「トライズ」を実際に受講された方の感想や口コミを知ることが出来ます。
トライズに入会した一番の理由は、創業者の三木さんの1,000時間やれば話せるという理論がすごく腹落ちしたことです。私はもともと理系だったので、数字で説明してもらったことで、1日3時間やらないといけないという事が納得できました。詰め込み型の他のコーチング英会話スクールも探したんですが、2,3か月のところが多く、さらに先生もネイティブではないスクールばかりでした。3か月では、自分の納得する英語力が身につかないと思い、1年間しっかり学習できるトライズに決めました。 by 五十嵐 聡 さん(30代・会社員)
カウンセリングを受けてみて、「ここが一番厳しそうだ」という印象が決め手になりましたね(笑)。他のスクールも見たんですが、期間が3カ月や6カ月など、結構短かったんですよ。私自身は「そんな短期間で英語が身についたら苦労しないよ…」という気持ちがあったので、1年間を目安としているトライズは信頼感を感じました。費用的には確かに安くはないです(笑)。しかし、最初は留学を考えていたので、海外滞在費なども含めて比較してみたんです。すると、むしろ留学よりもリーズナブルだったんです。しかも日本国内で働きながら通えて、留学と同等かそれ以上の劇的上達が期待できるのなら、全然納得できる価格だと感じました。by 星山さん
毎日、楽しかったです!入会前、1日3時間も勉強することは、仕事もあるので正直無理だろうと思っていました。ただスタートしてみると、隙間時間などをうまく活用して勉強すれば、実はそんなに難しくなかったんです。コンサルタントやコーチ(講師)、グループレッスンで出会ったほかの受講生の方々など、みんな素晴らしい人ばかりで本当に楽しく英語を学ぶことができました。学習時間は最後まで一度も1日3時間をきることなく、平均1日3.6時間、1年間で1,210時間(※)を達成することができました。トライズでの英語学習はただただ楽しかったな、というのが感想です。by 佐々木 章太さん
【受講生の声】https://toraiz.jp/voice/
独自に実施したアンケート結果
■ ネイティブ講師からレッスンが受けられる

■ おすすめだが、1日3時間くらいの学習時間を取れる人でないと厳しい

先生は日本人で経験豊富な感じの方でした。ネイティブ講師の方もいらっしゃって、Skypeレッスンもあります。内容的には良く使うフレーズを暗記して、使いながら自分のものにしていくという感じでした。1年という短期で集中して英語力を上げたいという人におすすめですね。コンサルタントと相談しながら計画を決めていくのが良いと思います。











Twitter上で言及されている内容
結局トライズで1年間やることにした。場所や担当が変われど1年間走り抜く。15日が初回コンサルでスタートは年明けかな。
会社の人間には英語で話しかけてもらうようにしたし、デスクにVersantとTOEICの点を貼った。毎月伸びてくといいな。
あとは毎日積み上げていくのみ。
皆さん共に頑張りましょう!— Yonikotsu (@kotsu__kotsu) December 13, 2018
無料相談カウンセリングに参加した英語コーチングスクール。
受講費用(税込)比較。
1ヶ月あたり18〜20万が相場。
トライズは1年間の長期だから1ヶ月あたり12万で割安。・プログリット
3ヶ月¥569,800・ENGLISH COMPANY
3ヶ月¥599,500・RIZAP ENGLISH
3ヶ月¥550,000・TORAIZ
12ヶ月¥1,434,100— ピーター@英語学習前夜 (@hon4qAhcovPc9kq) November 20, 2019
英語は一年でマスターできると豪語するトライズの無料カウンセリングにいってきた。素晴らしいサービスだけど、今のぼくには高すぎる。
そして、見事ブログネタ決定。(笑)
— ヨシマツタ@ツイッターの売上50万円を達成 (@yoshimatsutakes) June 22, 2016
先程、イングリシンジャーナルをパラパラと見ていたところ、Toraiz トライズという会社を見つけました。
「リーディング、ライティングはAIに代替されるからやる必要はない。リスニングとスピーキングのみを徹底的に鍛えるプログラム」と書いてました。— けんちゃん (@X7Aak) January 10, 2020
英語を私もトライズにて学習を決意しました。でもグローバル、世の流れで中国語もビジネスのニーズが高い時代ですがどのように考えているのですか?ご意見がお聞きできれば嬉しいです。
— 志高く@人生を熱狂したい (@sbgsmss) January 13, 2020
トライズの英語カウンセリング受けてきたが、ひどすぎた。
プログラムはいいのかもしれないが対応が最悪。かなり待たされるし、1時間永遠と説明を聞かされるし。
100万以上のサービスを提供する姿勢じゃないと思う。— かおにゃん (@kaokaokaonyan) July 3, 2018
トライズ(TORAIZ)の教室一覧
トライズ(TORAIZ)の教室一覧は下記の通りです。自宅もしくは職場に近い教室を選ぶのが基本となると思います。
新宿西口センター
所在地 | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル30階 |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | JR新宿駅西口より徒歩5分/都営大江戸線都庁前駅より徒歩2分 |
新宿南口センター
所在地 | |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス |
東京田町三田センター
所在地 | 東京都港区芝4-13-4 田町第16藤島ビル8F |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | JR田町駅西口より徒歩5分/都営三田線三田駅A6出口より徒歩2分 |
東京赤坂センター
所在地 | 〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館2階 |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | 千代田線赤坂駅5a出口直結/銀座線溜池山王駅10番出口より徒歩7分 |
東京銀座センター
所在地 | 〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目8-5 陽栄銀座ビル6階 |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | JR新橋駅1番出口より徒歩6分/銀座線・日比谷線A2出口より徒歩7分 |
東京秋葉原センター
所在地 | 〒101-0023 東京都千代田区神田松永町4-1 ラウンドクロス秋葉原10階 |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | JR秋葉原駅より徒歩2分 |
東京丸の内センター
所在地 | 東京都千代田区丸の内1-6-5 丸の内北口ビル12階 |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | 東京メトロ東西線「大手町駅」直結/JR、東京メトロ丸ノ内線「東京駅」より徒歩3分 |
池袋センター
所在地 | 東京都 豊島区 西池袋1-11-1メトロポリタンプラザビル14階 WeWork内 |
開講時間 | 火~金曜日 13:00~21:15 土曜日 10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | JR線 JR池袋駅直通 丸の内線・有楽町線 池袋駅メトロポリタン口(7:00 ~ 23:00) 徒歩1分 各線池袋駅西口より徒歩2分 |
横浜みなとみらいセンター
所在地 | 〒220-0012 横浜市西区みなとみらい2-2-1 横浜ランドマークタワー11階 |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | JR桜木町駅より徒歩5分/みなとみらい線みなとみらい駅より徒歩3分 |
大阪梅田センター
所在地 | 〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-12-12 東京建物梅田ビル14階 |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | JR大阪駅中央南口より徒歩2分/地下鉄御堂筋線梅田駅より徒歩2分 |
神戸三宮センター
所在地 | 兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-5 三宮プラザEast9F WeWork内 |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | 市営地下鉄海岸線「三宮・花時計」駅より徒歩2分 JR「三ノ宮」駅より徒歩7分 |
トライズ名古屋名駅センター
所在地 | 愛知県名古屋市中村区名駅4-6-23 第三堀内ビル9階 リージャス内 |
開講時間 | 火~金:13:00~20:00 土:10:00~17:30 |
最寄駅からのアクセス | 地下鉄東山線・桜通線「名古屋」駅5番出口より徒歩1分 JR「名古屋」駅桜通口より徒歩2分 |
トライズの無料カウンセリング
今回の記事は以上です。実際にどのような形で指導が行われるのかについて、イメージを持ちたい場合は、無料体験を受けてみると良いと思います。
【2020年4月8日追記】トライズ(TORAIZ)には、公式YouTubeチャンネル『コーチング英会話TORAIZ トライズ』を開設しています。創業者の三木氏による英語学習に関するアドバイスや卒業生の方のインタビュー等が格納されています。必要に応じて、閲覧すると良いと思います。